現場の打合せ。すんごい重要です!



昨日、とある家創りの現場打合せへ行ってきました。

断熱材の工事が完了して、
サッシもはめ込まれていました。
天井下地も仕上がってます。

しかし。
段取りがいいですね。

間もなく、床を張り始めます。




床暖房を全面に計画しているので、
無垢フローリングではなく、
表面に本物が張ってある複合フローリングを採用します。

とても木目の表情がきれいで、上品な感じになりそうです。
実はこちら。発売前に先取りして採用します。

ちょうど、脇にあるのは、階段の踏み板。
同じ素材ですが、踏み板は積層材なので、
その風合いのバランスを確認しました。




石膏ボードの上を机にしていますが。。
関係者が集まって、いろいろ打合せです。

とても細かな部分の納まりから、
見た目のバランスのこと、電気関係との取り合い、
さらには、素材の使い方等など、
多岐にわたります。

それを一つずつ、整理して伝えて
共有していくんです。

設計図で、しっかり表現はするのですが、
どうしても、現場で図面通りにいかないこともあるので、
こういったプロセスは、とても大事にしています。

こちらの現場では、打合せの前に、
現場監督と関係者がしっかりと打合せをしてくれているので、
とても助かります。

素晴らしい現場関係者と一緒に
家創りできること。
感謝ですね。

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所 のその他のブログ

このページの先頭へ