骨組みの検査はしっかりと!




とある家創りの現場。

昨日、構造の金物が取り付いたということで、
その金物や筋交い等の検査でした。

施工者の検査。
私の検査。
そして、第三者機関の検査。

トリプルチェックで、ミスを防ぎます。

一部、ねじが緩んでいましたが、
それ以外は、問題なし。

大工さんが、しっかりと工事してくれたおかげです。


しかし。
この骨組みの立ち姿は、とても美しい。
機能美ですかね。
徐々に隠れていきますが。。

写真見ると。
梁(写真の上)が結構大きいのってわかりました?

実は、こちらの家。
2台分のビルトインガレージがあるんです!!

6m弱ほどスパンが飛んでいるので、
これくらいのしっかりした梁が必要なんです。

「これくらい」といいましたが、
しっかりと構造計算をして算出した梁ですけどね。

ここまでいくと、
構造計算していない場合、とっても不安なんじゃないかな
と思ったりします。

木造2階でも、しっかり構造計算してもらうことを
お薦めします。
(私は、基本的に構造計算をしっかりします。)




わかりにくい写真ですが。
ロールスクリーンの壁側のアップなんです。

ロールスクリーンっていうと、どうしても
隙間ができるので、遮光の必要なところには
採用できなかったのですが、
最近は、いろいろ工夫して、しっかり遮光できるように
なっているようです。

そうそう。
昨日、立川ブラインドの新商品発表会へ行ってきた時に
見かけたんです。

その他。
いろいろ発表されていましたが、
特に目を惹くものもなく。。。


毎日、いろいろ進行中。

一歩ずつ邁進していきます。

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所 のその他のブログ

このページの先頭へ