外構周りの照明をしっかり確認!



ガレージ。
出来てきました!

水平ラインが何とも美しいです。

本体と統一したデザインにすることで、
別棟ながら、一体感があります。

実際よりも、家全体が大きく見えたりします。

以前、ブログでお伝えしたと思いますが、
こちらのガレージ。単体でしっかりと耐震等級を確保しています。
こういった開放的なガレージは、なかなか難しいのですが、
デザインを損なわずに、しっかりした構造にしています。

来週末には、完成して引き渡しの予定です。

ここから一気に仕上がってくるのが愉しみですね。




こちらも現場も順調に進行中。

外壁に、磁器質タイルを採用しています。

見た目の重厚感もそうですが、
将来のメンテナンスを極力減らしたいという
想いもあって、全面タイルにしています。
(ちなみに屋根は瓦です)

グレーのような、ブラウンのような。
そんな色合いのタイルが、いいアクセントになっています。

こちらでは、敢えてムラが少なくて、
塊に見えるようなデザインとしています。

それが結果、どっしりした重厚感にも
つながるんだと思います。

来週には、足場が外れる予定。
愉しみです。




夕方からは、照明のショールームへ。

屋外に採用を予定している照明器具の
実物を確認するために、行ってきました。

屋外の場合は、点灯している時はもちろんですが、
照明が消えている時の存在感も大事なんです。

あまり主張せず、周囲に溶け込むような
器具を選定しています。

主要メーカーさんでは、色が
シルバー、ブラック、ホワイトくらいしかありません。

そこで、木目のあるタカショーさんで選定をしました。

ちょっとしたことなんですけど。
結構気になるので、しっかりセレクトしてくださいね。



いろいろ進行中。

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所 のその他のブログ

このページの先頭へ