レースのカーテンって大事!



何だかよく似た感じですね。

こちらは、レースのカーテンの生地です。



柄のないプレーンな生地なんですけど、

テクスチャに微妙な違いがあります。



見た目よく似ているのですが、

その表情は、結構違います。



左は、少し光沢があるせいか、

より高級感のある感じです。



特に、柄のないプレーンなレース(ドレープも)

は、素材のもつ風合いが大事なので、

触ってみたり、揺らしてみたりしてくださいね。





実は。

とある家創りで、こちらの生地をセレクトしていただいます。



それで見積もりを取ってみたら。。





こんな風に、裾にトリムを付けて、

スカラップにする予定だったんです。



セレクトしていた生地(左)では、

こういった加工ができないとのこと。



そこで、同じような表情のあるレースを

探してきたんです。



ただ。

やっぱり風合いが違いました。



風合いを大事にされるか、

形状を大事にされるかの選択。



その辺は、セレクトされた奥さまに伺って

決定していきます。





カーテンは、家のインテリアを構成する、

大事な要素になります。



特に、レースは、昼間、風景の一部になります。

しっかりセレクトしてくださいね。





さぁ。

今日は、一級建築士の定期講習。。

しっかり講習受けてきます。

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所 のその他のブログ

このページの先頭へ