やっぱり、実物見ないとね!



昨日、とある家創りのため、
いくつかショールームへ行ってきました。

最初は、カーテンのセレクト。

以前家創りに関わらせていただいたお客様から、
パネルスクリーンを設置したいとのお話がありました。

インテリアでキーになる壁紙があるのですが、
そのサンプルを持参。

その壁紙が、上品な色合い。
いわゆるグレージュですね。


その壁紙と統一感はありつつも、
あまり主張せず、なじんだ感じにするため
いろんなサンプルを見ながら、
比較検討しながら、いくつかセレクトしました。

大きく違うのは、素材感。


カーテンといっても、テクスチャで
ずいぶんと違って見えますよ。


色合い、風合い、素材感を
しっかり見極めながら、セレクトしてきました。

次回、ご提示する予定です!






その後は、タイルです。

外壁に採用するための大判のタイル。

実物大を見ながら、比較検討していきます。


こちらも、ベースとなる方向性があるので、
それに沿いながらも、あまり主張しすぎず
それでいて、しっかり素材感のわかる感じにしたい。


あまり時間がなくて、しっかり見れませんでしたので、
明日以降で出直しますが、概ねの方向性はつかんできました。




ショールームへは、いろんな機会で
よく足を運びます。

やはり、カタログだけでは、わかりません。

しっかりと実物をみながら、
イメージを固めて、最適最善を意思決定したいですので。


とても大事にしているプロセスの一つです。

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所 のその他のブログ

このページの先頭へ