実施設計(詳細設計)がいよいよ大詰め!



昨日、とある家創りの打ち合わせがありました。



ちょうど、実施設計という詳細な図面を

一通り取り揃えて、最終確認をするプロセスでした。



図面をご覧いただきながら、

実施設計に入ってからの変更事項を確認したり、

図面を書いていく中で、思いついて、変更した内容を説明したり

変更のご要望を聞いたり。



いろいろでした。



お客様とは、じっくりと一歩ずつ進めてきたので、

図面の内容もしっかりとご覧いただいています。



なので。

大きな意味での変更点はありませんでした。



昨日の変更内容を修正したら、一式図面がそろいます。



すると次は。。

入札に向けて、複数の工務店へ図面を渡します。



どちらの会社に作ってもらうのか。

ドキドキします。



ゆったりとしていて、かっこよくて、

しかも快適な家。



まだ工事前なのですが、今から楽しみです!





午後に、オスモ&エーデルのショールームへ行ってきました。



オスモ?

でピンと来た方は、おそらく、ホームセンターマニアですね(笑)



オスモは、ドイツの塗料メーカーで、

木材の保護を目的とした塗料を扱います。



しかも。

天然由来の成分にこだわっています。



体に優しい素材なのですが、

最近では、屋外で採用しても、

長持ちするタイプもあるそうで、

なかなか好きなメーカーなんですよね。



その辺を見学しつつ、

実はそこで開催されたセミナーが主目的でした。

ただ、セミナーは、参考になったような。

ならなかったような。。



それはさておき。



塗料は、F☆☆☆☆でも、結構香りがきついものが

多いです。(ツンとくる感じ)



正直、ツンとくる香りは、体に優しくないので、要注意。



オスモの塗料は、そういったのがないですよ。

特に内部で使うときは、オスモはオススメです。



せっかくの家創りなので、体に優しい素材を

より多く使えるといいですね。

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所 のその他のブログ

このページの先頭へ