家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • もっとインコと仲よく暮らす本

    インコと、今まで以上に、もっと仲良く、もっと楽しく暮らしたいという飼い主のためのノウハウがつまった本。 愛読書として、何度も読み返してもらえるよう、わかりやすく、親しみやすい内容や表現、そして、イ...

    1970年1月1日

  • イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景

    現イームズ・オフィスの主宰であるイームズ・デミトリアスによるチャールズ&レイ・イームズの人生と仕事、主要なプロジェクト、テーマ、観念、業績についての入門書(プリマー)となる記念碑的伝記。 彼らの作...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • イームズ入門―チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景
  • 重奏する建築――文化/歴史/自然のかなたに建築を想う

    建築的知性をアーカイブする書き下ろしの建築書シリーズ、 「TOTO建築叢書」の第2弾、『重奏する建築』が9月24日に刊行されます。 世界の構造、価値観が根底からゆらいでいる現在において、 いまなお「建築的価...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 重奏する建築――文化/歴史/自然のかなたに建築を想う
  • これからの雑木の庭―庭空間を改善して快適に

    これまでは鑑賞目的が第一だった「雑木の庭」だが、快適な住環境に欠かせないものとして考える「これからの雑木の庭」を、豊富な実例とともに紹介。 家の周囲に雑木がある庭を作ることで、夏涼しく冬暖かい、快...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • これからの雑木の庭―庭空間を改善して快適に
  • 123人の家

    2011年3月、9年ぶりに発刊したスタイルブックvol.8の中で「アクタスお洒落番長」として19人の社員の家を掲載した。 読者からのアンケートハガキでの反響は、意外にも圧倒的な1位に。 そこで2011年5月から社内...

    1970年1月1日

  • ザハ・ハディッドは語る (The Conversation Series)

    世界中からラブコールを受ける建築家が創造の源泉とみずからの仕事を語る。「ローマ国立21世紀美術館」「BMW工場」から自身の「アラブ性」まで。 著者略歴 オブリスト,ハンス・ウルリッヒ 1968年...

    1970年1月1日

  • インテリアを彩る永遠に美しい花 ARTIFICIAL FLOWERS

    自宅でサロンを開く人気サロネーゼとしても大注目の向坂留美子氏が、永遠に枯れない花アーティフィシャル フラワーで表現する美空間「究極のエレガンス」を一挙公開。 まるで生花にしか見えない! と評判なRumi...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • インテリアを彩る永遠に美しい花 ARTIFICIAL FLOWERS
  • 最高の住まいをつくる「間取り」の教科書

    生活情報サイトAll Aboutの「家を建てる」で長年ナビゲータを務める“間取り博士”が、間取りの考え方を基礎からわかりやすく解説します。  新築の間取りを考えるとき、家族みんなで要望を言い出すと「陣取り合...

    1970年1月1日

  • 日本人はどう住まうべきか?

    東日本大震災以降の大問題。 日本人の「住み方」について考える。 電力不足、災害対策、都市復興、高齢化… 現代人は「脳化社会」の中に生きていると喝破した養老孟司氏と、ヒトの毎日の環境である住宅、...

    1970年1月1日

  • 石川初 | ランドスケール・ブック ― 地上へのまなざし

    近年、東京という都市のなりたちを100万年の単位でとらえ、足下の地形への感覚を新鮮に甦らせる仕事が注目を集めている。 また、その地形の上に立つ「団地」や「工場」「巨大ジャンクション」など、近代都市の...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 石川初 | ランドスケール・ブック ― 地上へのまなざし
  • 石巻の鐘楼 ふたたび建てる建築

    現在最も注目される若手建築家のひとり、長谷川豪(1977-)。 2011年春、個展のオファーを受けた直後に経験した東日本大震災へのひとつの解答として、長谷川は石巻のある幼稚園に鐘楼をプレゼントすることを思いつ...

    1970年1月1日

  • 長谷川豪|考えること、建築すること、生きること

    1977年生まれの若手建築家、長谷川豪による初の著作集。全体をゆるやかに3つの章「考えること」「建築すること」「生きること」に分節し、長谷川豪の建築作品とそこに至る思考をあきらかにする。 「考えること...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 長谷川豪|考えること、建築すること、生きること
  • 石上純也|ちいさな図版のまとまりから建築について考えたこと

    「現代建築家コンセプト・シリーズ」は、20世紀を牽引した建築原理であるモダニズム─ポストモダニズムとは異なる建築思想を構築する若手建築家のコンセプトを紹介するシリーズです。 シリーズ第2弾は、石上純也...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 石上純也|ちいさな図版のまとまりから建築について考えたこと
  • 石上純也 建築のあたらしい大きさ

    2009年に日本建築学会賞を受賞、今夏のヴェネツィア・ビエンナーレ建築展では金獅子賞に輝くなど、 現在最も注目を集める若手建築家・石上純也(1974-)。 本書では、金獅子賞受賞後に初めて展開された5つのプ...

    1970年1月1日

  • 満足する家を買いたいならこうしなさい!

    人気ブログランキング第1位 「素人さんの為の不動産学校」の著者が教える 良い不動産を安く買うノウハウ! *マイホームは本当に買うべきなのか? *ローンが払えなくなったら売ればいい? *マンションと一戸建て、ど...

    1970年1月1日

  • 小泉里子 「my style,my life」

    大人気モデルの自宅をまるごと公開します! ファッション誌『Domani』でおなじみの大人気モデル小泉里子による初の単行本! インテリアは国内外で買い付けるほどのこだわり、テーブルコーディネートはプロ級...

    1970年1月1日

  • 日本の白い壁 -石灰がつくり出す多様な世界

    白い壁のある建物は、いつも特別な存在でした。別名「白鷺城(しらさぎ)」で知られる姫路城をはじめ、法隆寺や薬師寺、唐招提寺など、日本を代表する城郭や寺院の壁は、石灰を原料にした漆喰(しっくい)仕上げにな...

    1970年1月1日

  • もっと心地いい暮らし

    人気オーガナイザーが教える「自分らしい収納スタイルのつくり方」。 ストレスフリーで毎日を過ごすためのヒントが詰まった1冊です!! オーガナイザーが教える「ライフオーガナイズ」とは、自分の得意や苦手に...

    1970年1月1日

  • 知らないと大損! 一生後悔しないための住宅ローン・ランキング

    「住宅ローンはどこでも同じ。できれば都市銀行がいい」などと思い込んでいませんか? じつは固定金利の代表でもある「フラット35」でも銀行によって金利差があります。とくにネット銀行、地方銀行、信用金庫など...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 知らないと大損! 一生後悔しないための住宅ローン・ランキング
  • フレンチ&アンティークなインテリア

    今、最も人気のフレンチインテリアを特集。日本国内でありながらブロカント、カンパーニュを楽しむ実例誌です。 フランスという国がもっている不思議な魅力。 おしゃれで、エレガントで、カッコよくて……。 そ...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家