家結びでは施主が本当に満足できる住宅設計をお助けします。

  • 色を楽しむ、色と暮らす インテリアペイント

    部屋の印象はカラーコーディネートで大きく変わる 部屋の印象は、カラーコーディネートで大きく変わります。言い換えると、色の基礎知識を身に付ければ、あんたの普段の生活が大きく変わります。 普段、あまり意...

    1970年1月1日

  • 美しい光でつくる 暮らしの照明(あかり)

    国際的に活躍する照明デザイナー石井 幹子氏は、都市景観からライトオブジェまで照明デザインのさらなる可能性に挑戦しつづけている。今年4月に新しく生まれ変わる歌舞伎座の照明デザインも手がけているという。...

    1970年1月1日

  • 漱石のデザイン論―建築家を夢見た文豪からのメッセージ

    千円札でお馴染みの夏目漱石。「吾輩は猫である」や「坊っちゃん」の著書でも有名ですが、実は、文学の道に進む前は建築家を志していたという。 しかし、その夢は、あっさりと友人に打ち砕かれてしまうのだが...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 漱石のデザイン論―建築家を夢見た文豪からのメッセージ
  • 残すべき建築: モダニズム建築は何を求めたのか

    保存運動が行われながら取り壊しが決定した歌舞伎座や東京中央郵便局など、1920年代~60年代に建てられた近代建築が相次いで姿を消している。 市民に憩いの場を提供し、愛されてきた京都会館も、設計者が意図...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 残すべき建築: モダニズム建築は何を求めたのか
  • 20世紀 世界の名作住宅

    本書では、建築家が設計した世界で最も影響力の大きな住宅100作品を紹介しています。ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエといった巨匠から、安藤忠雄やレム・コールハース...

    1970年1月1日

  • ここに、建築は、可能か

    ここに、建築は、可能か?――陸前高田に「みんなの家」を建てるというプロジェクトを通して、同展のコミッショナーを務めた伊東豊雄氏より提示されたテーマと向き合った3人の建築家・乾久美子氏、藤本壮介氏、平田...

    1970年1月1日

  • 梯子・階段の文化史

    古今東西にみる梯子(はしご)・階段は,グランド・デザインに組み込まれたデザイン性の高いものから,日常生活に密着したごく素朴なものまで,その形態や用途も含めてさまざまで,その多くが後者のような民衆の...

    1970年1月1日

  • 小さな建築

    建築の歴史は実は常に人類の悲劇から始まった 私たちを取り囲んでいるのは、巨大インフラに依存しきった画一的な「大きな建築」。なぜ、いつからこうなってしまったのか。 著者の隈研吾氏はまず、建築の歴史...

    1970年1月1日

  • いい家を手に入れる45の方法

    「今のタイミングで買ったほうトク?」「家が欲しいけど、自分の年収で払っていける?」「地震が心配だけど、どんな家がいい?」「家を買うとき、何から始めればいい?」などなど、家を買うときに直面する多くの疑問...

    1970年1月1日

  • 350万円で自分の家をつくる

    10代後半に、将来は自分の家をつくろうと思った著者・畠山 サトルは、それから住宅業界に入り、営業や家のプラン作成、現場監督に明け暮れる。 最初のうちは家を建てる思いは持ち続けたものの、仕事がハードに...

    1970年1月1日

  • すっきり片づく! 収納&インテリア―「減らす」「片づける」「増やさない」コツとルール

    「減らす」「片づける」「ふやさない」コツとルールが詰まった、すっきり片づく! 収納とインテリアを紹介した実例集。どんな収納ベタでも、片づくヒントが見つかり、やる気のでる一冊です。 片付けが苦手でも...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • すっきり片づく! 収納&インテリア―「減らす」「片づける」「増やさない」コツとルール
  • 憧れのプロヴァンス流インテリアスタイル

    今、パリっ子に大人気のプロヴァンスのシャンブル・ドット(宿)5軒のインテリアを紹介しながら、コーディネイトやDIYのアイデア、ライフスタイルのヒントを取材し、提案するプロヴァンス流インテリアガイド。さら...

    1970年1月1日

  • けんちく体操 首都高ドライブ編

    コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らす「東京スマートドライバー」プロジェクト(発起人:小山薫堂、賛同者数約 110,000人、全国28の地域で活動、以下「東京スマートドライバー」)は、2013年1月31日(...

    1970年1月1日

  • 菊竹清訓巡礼

    戦後の建築界をけん引した菊竹清訓氏が2011年12月に亡くなった。 建築界の頂点に駆け上がった1950~60年代、銀行や商業建築に取り組んだ1970~80年代、新たな造形に挑んだ1990年代以降──の3期に分け、25の菊竹...

    1970年1月1日

  • ネンドノカンド -脱力デザイン論-

    世界で活躍する佐藤オオキのデザイン論 2012年、Wallpaper誌(英)、ELLE DECOR International Design AwardのDesigner of the Yearを受賞、国内のみならず世界中が注目しているデザインオフィスnendo。 その...

    1970年1月1日

  • 隈研吾 物質と建築

    90年代以降、地方の職人たちとの協働のなかで培った素材の扱いや日本の伝統的な工法に基づいて設計を行ってきた隈研吾。 本書は、その中でも25作品を厳選した日英同時刊行の作品集となっている。 建...

    1970年1月1日

  • 洗練された配色のインテリア (デザイン・インスピレーション・シリーズ)

    アメリカのインテリア誌、メトロポリタン・ホームマガジン誌やカリフォルニア・ホーム・アンド・デザイン誌の編集者として活躍するサラ・リンチによる著書。 本書では、外国の洗練された配色のインテリアを紹...

    1970年1月1日

    • TOP>
    • 家結びBOOK>
    • 洗練された配色のインテリア (デザイン・インスピレーション・シリーズ)
  • 「無印良品の家」に会いに。

    無印良品は「木の家」「窓の家」「朝の家」の3タイプの家を販売している。住む人の工夫によってさまざまな暮らしのヴァリエーションがある。 その暮らしぶりを伝えるために、無印良品では「家に会いに。」と題し...

    1970年1月1日

  • DIYで自分らしい暮らし

    読んでつくって楽しいDIY初心者のための一冊。ショップオーナーや海外のインテリア実例のほか、DIYの道具紹介や基礎知識、簡単な作品づくりのノウハウを収録。 読んで、つくって楽しいDIY初心者のための一冊。...

    1970年1月1日

  • 美しい住まいの教科書

    モダンデザインの殿堂デザインミュージアムが古今東西の住まいを観察し、その変遷を綴る。レンガ造りの家(レッドハウス)から日本の和風建築、近代のモダニズム建築、絵画に見る建築、建築がつくる街並みなど。 ...

    1970年1月1日

おすすめの記事

  • 車椅子住宅の尺モジュールとメーターモ...

    日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジュール」の採用検討も...

  • 車椅子住宅 チェック用MY車いす

    車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子の使い分けの有無 ...

  • 介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 今後は直接投稿を心...

人気の建築家