マンションリノベーション現場調査
2014年8月1日
泉北ニュータウン。リノベーション前提で購入予定のマンションの部屋をお施主様と一緒に拝見しました。まだ現在の入居者さんが住んでおられるので事前に気になる箇所をピックアップして手短に。
壁紙やフローリングを貼りかえる、ミラーキャビネットを入れ替える、といった修繕リフォームなら事前の下調べは不要ですが、本格的なリノベーションを行おうとするほど、構造(柱梁の位置や大きさ、スラブの上がり下がり)や設備(給排水・ガス・換気・空調・電気の配管配線)の見えない箇所を把握しておくことが重要になります。
今回も現況図からおよその構造と設備配管ルートを想定していましたが、その通りだったところもあり、予想が外れていた箇所もあり。計画に大きく響くような問題はなかったので予定どおり進めることができそうです。
山本嘉寛建蓄設計事務所http://yyaa.jp/
- 前の記事:リノベーション現場調査
- 次の記事:オープンハウスを行いました。
山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
素材を活かした設計を心がけています
奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...