色の検討
2016年6月1日
奈良のリノベーション。お施主様と塗装色の検討を行っています。今回は壁面を白・グレーの二種類で塗り分けます。A4サイズの塗り見本と、実物の出来上がりでは、実物のほうがかなり明るく見えるので(面積効果などと言います)注意が必要です。
床の素材はフレキシブルボード(繊維強化セメント板)。モルタルっぽい風合いで、汚れや傷にも強く、値段もお手ごろ。使いやすい材料なのですが、マンションリノベーションでは防音性の問題があります。今回は防音材メーカーのご協力で良い試験結果が得られ、マンションの管理会社さんにも許可を頂くことができました。土間のような雰囲気の空間が出来上がることを期待しています。
山本嘉寛建蓄設計事務所 http://yyaa.jp/
- 前の記事:フレーム
- 次の記事:受賞:名古屋モザイクデザインアワード
山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
素材を活かした設計を心がけています
奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...