消費税について

2013年5月12日

建築工事は総額が大きいので、消費税の3%UPもなかなか深刻です。2000万円の住宅なら60万円、1億円のマンションなら300万円も余計に費用がかかる計算になります。ここのところ、にわかに消費税UPを見据えたご相談が増えてきました。というのも、消費税の増税開始は2014年4月1日なのですが、建築の請負契約については2013年10月1日から影響が出始めるためです。



2014年3月31日までに竣工する物件については特に気にする必要はありませんが、4月1日をまたぐ物件の場合は、消費税が5%なのか8%なのかという問題が発生します。2013年9月30日までに工事請負契約を済ませておけば、もし工期が延びて2014年4月1日をまたいでも、無条件に5%が適用となり安心、という訳です。


工事請負契約とは、建主さまと建築会社との間でどういうものをいくらで建てるのか契約することですので、それまでに工事の内容を決定しておく必要があります。設計にかかる数か月から逆算するともう5月はリミットぎりぎり一杯、ということになります。


以前消費税が導入された時や3%から5%に上がった時は、「早く契約したほうがずっとお得です!」というハウスメーカーの営業マンに乗せられて、まだ工事の内容が全然決まっていないのに工事請負契約をしてしまう方が続出しました(やまもとの両親もそうだったんですが・・)。


一生の買い物である建築工事は駆け込みで買うバーゲン品ではありません。今ならまだ間に合いますので、建築をお考えの方は是非【できるだけ早めに】ご相談くださいませ。


山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/

山本嘉寛建築設計事務所 YYAA

プロフィール

山本嘉寛建築設計事務所 YYAA

素材を活かした設計を心がけています

奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...

山本嘉寛建築設計事務所 YYAAの事例

  • 引き算の家

    引き算の家

  • 小さな中庭と大きな縁側

    小さな中庭と大きな縁側

  • 片岡山の家

    片岡山の家

  • Cafe Franz Kafka

    Cafe Franz Kafka

  • 昭和小路の長屋Ⅱ

    昭和小路の長屋Ⅱ

  • Hapshuu Cake & Cafe

    Hapshuu Cake & Cafe

  • 錢屋本舗オフィス

    錢屋本舗オフィス

  • 『 』の家

    『 』の家

  • 閑かな家

    閑かな家