避難器具設置場所
2013年12月4日
消防関係の表示板はインテリアデザインの天敵です。見えやすいところに分かりやすい表示を行う事が目的なので、目立たなくては意味がありません。また、消防は現場第一主義のため竣工後の検査で指導を受ける場合もあります。それで結局こんな事になっちゃうのですが、せっかく内装を綺麗にデザインしているのにブチ壊しもいいところです。何とかできないものかなあ。
ということで、消防法に定められた大きさを守りながら製作してみました。避難はしご、緩降機、避難すべり台、救助袋、避難ロープ・・・とシリーズ化して販売すれば結構ニーズあるんじゃないか・・・ということで本気で商品化を検討することにしました。ニッチ~。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
素材を活かした設計を心がけています
奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...