誰敢不依頼建築家。
2013年12月24日
ホームページ用に作ったグラフです。かなり単純化していますが、上の段が工務店やハウスメーカーに直接、建築を依頼する場合。下の段が設計者に依頼する場合です。 何を言いたい図かというと、我々設計者を入れれば、厳しく厳しくコストカットすることで、設計料分ぐらいの費用は下がっておつりが来ます。ということです。ほぼ毎回こういう状態になります。
建築家に頼む = デザインを付加する = 総工費が上がる+設計費がかかる。
というイメージが一般的になってしまっている現状は、偉そうぶってる建築家も悪いのです。ごくフツーの住宅であっても、設計者を入れたほうが絶対コストは下がるのです。なおかつ法規や現場のチェック、アフターメンテまで対応してくれる設計事務所に、敢えて依頼せざらんや。です。
我々は もっと分かりやすく建築設計を伝えなければなりません。そして、もっと土地から囲いこんでくる建売業者や大手メーカーと戦わなければなりません。
山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/
- 前の記事:新ホームページがオープンしました。
- 次の記事:見積大詰め
山本嘉寛建築設計事務所 YYAA
素材を活かした設計を心がけています
奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...