造作キッチンの魅力
2014年5月29日
キッチン。
造作キッチンをよく提案します。
造作キッチンは
家具屋さんに箱をつくってもらい、
水道屋さんに水栓や食洗機をつけてもらい、
電気屋さんやガス屋さんにコンロをつけてもらい、
はたまた、タイル屋さんにタイルを貼ってもらったり、
石屋さんに天板をセットしてもらったり、
いろんな業者さんがやってくれて完成するキッチンのことをいいます。
造作キッチンの魅力は何と言っても、好きなデザインにできるところ。
抽斗や開き戸、引き戸などどんなスタイルの収納にもできるし、
収納するモノのサイズに合わせて、サイズを決めることもできるし、
好きな面材にすることもできるし、
好きなタイルや天板を使うこともできるし、
好きな高さにすることもできるし、
こだわりの水栓を使うこともできるし、
ほんと、なんでもできます。
そして、家具でつくるので、インテリアがそこだけぎらぎらしたり、てかてかしたりもなく、フィットします。
ほんといろんなデザインにすることができます。
私はひとつひとつにこだわってデザインするので、造作キッチンが好きです。
その人によって、使い方もツールも違うので、どんなキッチンが使いやすいか、いろいろお話しながらデザインしています。
来週6/3にそんな「造作キッチンをつくろう!」という講座を4名様限定でレクチャーします。
自分の理想のキッチンを妄想したい方、現実に工事をするのに自分で考えてみたい方、勉強のために教えてほしいという方向けの講座。
そんな楽しい企画、まだ受付中。残り3名です。
もちろん、そんなことはおまかせしますという方は、ご依頼ください
(続きを読む)
ホームページ更新|SOHO事務所増築を追加
2014年4月24日
久しぶりに、ホームページ(http://ikeda-designroom.com/index.html)を更新しました。
4月の消費増税に伴い、価格を修正させていただいています。
そして、
とっても反響をいただいた「自邸SOHOスペース増築工事」をWORKSに追加しました。
ぜひ、ご覧ください。
また、昨年行った「耐震リフォームM邸」も追加しております。
こちらは、耐震の仕事なので、デザイン的なものはありませんが、
リフォームリノベーションをお考えの方には、ぜひ建物の耐震化も合わせてご検討いただきたいと思っています。
そして、提案プランのページに以前、ブログでも紹介させていただいた「家事ラクなランドリールーム提案」も追加しました。
まだまだ、いろいろな案件を追加したいですが、また次の機会に。
よろしくお願いいたします。
(続きを読む)
池田デザイン室(一級建築士事務所)
女性ならではの視点で、「住まい」に真剣に向き合い、 「家族の気配を感じる間取り」「暮らしやすい収納と間取りの工夫」「本物志向の素材選び」など、コツコツと住まいのデザインをしています。
京都の小さな設計事務所、池田デザイン室です。 女性ならではの視点で、「住まい」に真剣に向き合い、 「家族の気配を感じる間取り」「暮らしやすい収納と間取りの工夫」「本物志向の素材選び」など、コツコ...