• コラム>
  • 家結び Books >
  • けんちく体操 首都高ドライブ編

けんちく体操 首都高ドライブ編

コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らす「東京スマートドライバー」プロジェクト(発起人:小山薫堂、賛同者数約 110,000人、全国28の地域で活動、以下「東京スマートドライバー」)は、2013年1月31日(木)に首都高を安全に楽しくドライブするための本『けんちく体操 首都高ドライブ編』を発売しました。



けんちく体操とは


建物を見て、自分自身が建物になってみる。つまり外観だけでなく、建物の構造的な特徴や、自分なりの第一印象などを表現するもので、身体能力以上に、建築を見る、知る、愛する情熱が問われる体操です。

本書では、けんちく体操マンたちが、首都高を使い、30カ所の東京の名所や構築物を訪れ、「けんちく体操」にチャレンジしています。

「けんちく体操」をしながら建築物の歴史的な背景や、ちょっとしたウンチクなどを軽妙な語り口で解説しているので、楽しみながら建築を学ぶことができます。

ぜひ皆さんも「けんちく体操」をして、記念写真を撮ってみよう!
首都高で東京を一周する爽快ムービーを収録した付録DVDも必見です!


主な目次(収録建物)


・荒川のV字橋脚
・雷門
・イカの耳
・国立新美術館
・一ノ橋ジャンクション
・国立西洋美術館
・大橋ジャンクション
・柴又帝釈天
・かつしかハープ橋
・渋谷 109
・大師ジャンクション
・東京駅
・辰巳高架橋のY型橋脚
・東京ゲートブリッジ
・東京港トンネル換気塔
・東京スカイツリー
・中央環状線山手トンネル換気塔
・東京タワー
・箱崎ジャンクション
・東京都庁第一本庁舎
・美女木ジャンクション
・晴海客船ターミナル
・代々木パーキングエリア
・日比谷公会堂・市政会館
・横浜ベイブリッジ
・湯島聖堂
・両国ジャンクション
・両国国技館
・レインボーブリッジ
・和光本館
・東京スマートドライバーについて
・ドライバーズ体操
・3分で分かる「けんちく体操」
出版社 エクスナレッジ
著者 米山勇 (著), 高橋英久 (著), 田中元子 (著), 大西正紀 (著)

関連する記事

    関連の記事はありません。

関連の動画


    Warning: mysqli_fetch_array() expects parameter 1 to be mysqli_result, boolean given in /home/iemusubi/iemusubi.com/public_html/column/book.php on line 229