• コラム>
  • 家結び Books >
  • 隈研吾 住宅らしさ

隈研吾 住宅らしさ

日本を代表する建築家・隈研吾さんによる“住宅らしさ”とは?住宅作品リスト付き。
第1章 伊豆の風呂小屋ができた頃
伊豆の風呂小屋, 水/ガラス, Great (Bamboo) Wall, 高柳町 陽の楽屋
第2章 材料に対する興味
Plastic House, 鉄の家, ロータス・ハウス, Bamboo/Fiber, Mesh/Earth
第3章 小さなパヴィリオンでの実験
実験住宅 Meme, Lake House
第4章 軽井沢の別荘
Stone Roof, 森/床, Y Hutte
第5章 家具について
第6章 現代の和風について
Water/Cherry, Yien East, Wood/Berg
第7章 海外の住宅
Glass/Wood, Jeju Ball, Floating Cave, Chiva House, Dune House
隈研吾/「住宅らしさ」とは何か?
住宅作品リスト


隈 研吾

隈 研吾(くま けんご、1954年生まれ )。株式会社隈研吾建築都市設計事務所主宰。東京大学教授。
東京オリンピックのオリンピック建築を見て、建築家を志したという。原広司氏に師事。国内外で高い評価を受け、世界中から設計依頼が殺到する建築新世代の旗手。自然と技術と人間との新しい関係を切り開く建築を提案。

主な受賞


1997年:日本建築学会賞作品賞
2001年:村野藤吾賞
2010年:毎日芸術賞
2011年:芸術選奨文部科学大臣賞

主な作品


2005年:織部の茶室
2005年:KXK
2005年:ペーパースネーク
2005年:t-room
2007年:CIDORI (チドリ)
2007年:水ブロック
2007年:Tee Haus
2007年:ストーン カード キャッスル
2007年:Two Carps
2007年:浮庵(フアン)
2008年:カサ・アンブレラ
2008年: Water Branch House
2008年:ポリゴニウム
2009年:Con / Fiber (コンファイバー)
2010年:CERAMIC YIN YANG
2010年:Air Brick
2010年:セラミッククラウド
2011年:泡でつつむ

▼関連書籍
世界の建築家図鑑
藤森照信建築
日本人はどう住まうべきか?
隈研吾作品集 2006-2012―KENGO KUMA 2006-2012
隈研吾 物質と建築
建築家、走る

▼関連動画
震災から復興へデザインとアートができること|隈研吾×茂木健一郎
Water / Cherry|隈研吾建築都市設計事務所
【隈研吾の個性】ロングインタビュー (オデッサの階段)

出版社 ADAエディタトーキョー
著者 隈研吾

関連する記事

    関連の記事はありません。

関連の動画


    Warning: mysqli_fetch_array() expects parameter 1 to be mysqli_result, boolean given in /home/iemusubi/iemusubi.com/public_html/column/book.php on line 229