土地選びで一番気になる値段。相場を知り適正な価格で入手しよう。
良い物件があっても、地価の相場を知る前に簡単に飛びついてはいけません。もちろん、不動産業者にすべてを任せるのも良いですが、土地の相場や敷地の特徴は、最低限知っておくべきです。
まずは予算的にいくらまでかけられるか。建設費用も頭に入れながら検討します。また、購入時には仲介手数料(土地価格の3%+6万円)がかかる事も念頭に入れておきましょう。
建てたい地域の相場を調べる方法は主に2つ
公示価格
国土交通省が毎年発表する土地取引価格の指標の事で、国土交通省のホームページ(http://tochi.mlit.go.jp/)で調べる事ができますし、その土地の所在する市町村に問い合わせれば、近くの標準値の公示価格を教えてもらえます。路線価
もう1つの方法は、相続税の路線価を利用する方法です。相続税の路線価というのは、相続税や贈与税などの課税のため、都市部の道路(路線)ごとに国税局長が決定した土地の単価のことです。一般的には公示価格の約80%を目安につけられている為、その土地のおおよその相場を知るには、路線価を0.8で割り戻せば求めることができます。
土地相場:路線価÷0.8
この路線価は国税庁のホームページ(http://www.nta.go.jp/)で調べることができ、税務署に行けば誰でも自由に路線価図を回覧することができます。
ただし、角地など道路の接道状況、地形(敷地の形)、面積などによって、評価額は上下しますので、注意が必要です。
失敗しない土地探し5つのコツ
気に入った土地がみつかったら、実際に自分の足で行ってみて、直接目で確かめましょう。1.敷地環境建てたい家を建てるのに余裕を持って建てられるか。日当たり、風通し、水はけは良いかなどを確認します。
2.地形・地盤
敷地形状は良いか。敷地内に段差はないか。地盤がしっかりしているかなどを確認します。特に地盤は重要です。軟弱地盤だと大きな地震がきた時に、被害を受ける事も考えられます。3.周辺環境
近くで騒音や大気汚染、悪臭などはないか。周囲に緑が多いか。防犯、防犯面から見た安全性などを確認します。4.生活の利便性
駅や学校、病院、商店街、行政・医療機関など、生活に必要な施設が近くにあるかなどを確認します。5.将来性
都市計画、幹線道路の整備計画など地域が発展していく将来性があるかを確認します。
吉本 剛 さんの記事
-
キッチン&収納キャンペーンが4/28まで期間延長!【IKEA】
日本に6店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが、好評開催中のキッチン&収納キャンペーンを4/28まで延長すると発表した。 概要は下記の通り。 商品入れ替えのための特別セールを...
-
自分らしくつくろう、 新生活。【IKEA】
お部屋づくりは、一度にぜんぶ揃えなくていい。 お気に入りをひとつ選ぶことから始めよう。 IKEAでは、新生活を始めるためのアイデアや工夫を沢山ご紹介しています。 アイテムの...
-
今週末は全ての掛け布団が10%OFF!!
日本に8店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが 11月15日、16日の2日間、IKEAメンバー限定で掛け布団を全て10%Offになる キャンペーンを発表した。 この週末は、心地よい眠りを...
関連する記事
-
地盤改良 ~ 那須Mさんの家
那須Mさんの家。 地盤改良。 地盤改良が終わり、捨てコンが打設されました。 *豆知識:捨てコン 文字通り、「捨て」「コンクリート」といったところです。 特に必要なも...
-
地盤改良 ~ 軽井沢Hさんの家
軽井沢Hさんの家。 地盤改良。 H さんの家も、軽井沢 I さんの家につづき、スクリュープレス工法を採用。 スクリュープレス工法の詳細はこちら→ 砕石による地盤改良です。...
-
わたしの好きなもの/人生に影響を与えたもの 100
通りがかりの雑貨屋さんで見つけた置物。 こういうくだらないものにいつも心が惹かれます(笑) さて。 今日は「私の好きなもの100」というブログです。 何の意味もございません。 ...
-
配筋検査 ~ 軽井沢 I さんの家
軽井沢 I さんの家。 配筋検査。 大きい! 敷地が周辺の土地に比べて、 スリ鉢状に少し下がっていましたので、 土を盛りつつ・・ 写真手前側の根伐があまりないのが分か...
-
地盤改良 ~ 軽井沢 I さんの家
軽井沢 I さんの家。 地盤改良。 I さんの家は、スクリュープレス工法を採用。 スクリュープレス工法の詳細はこちら→ 砕石ですので、将来的にも撤去の必要がなく、 資産...