フタヤネの家。

2014年10月17日

とある住宅の内覧会に行った際に近くを通りかかったので、
フタヤネの家を見に行ってみました。

半年ほど前に引き渡しをしたこの家。
高さ制限の厳しい一種低層住居専用地域の上、
一部に防火地域が入っている敷地に3階建てを建てるプロジェクト。

防火地域に木造を建てるのは結構大変で、お金もかかります。
そこで防火地域を除いた敷地に合わせて、建物を2つのボリュームに分けて配置し、
そこに切妻の屋根と片流れの屋根を架けました。

切妻部分は小屋裏収納に、片流れ部分は2階と3階を繋ぐ吹抜けとしています。

半年経って、小さな木が植えられていました。
そういえば実のなる木を植えるって言ってたっけ。

この日は時間がなく、少し遠くから眺めただけでしたが、
出かけた先に自分の設計した家があるっていうのは、
なんだか幸せなことです。


エトウゴウ建築設計室
http://eto-go.com/

エトウゴウblog
http://etogo.exblog.jp/

エトウゴウFacebook
https://www.facebook.com/etogo.arch


エトウゴウ建築設計室

プロフィール

エトウゴウ建築設計室

関東、中四国など幅広く設計活動を行っています。

東京都杉並区に事務所を構え、 住宅を中心に新築からリフォームまで空間デザイン全般の設計監理をしています。 出身地である山口、愛媛を中心に、中四国地方でも精力的に活動をしています。 敷地を取り巻...

エトウゴウ建築設計室の事例

  • 鎌倉の家

    鎌倉の家

  • 今治の家

    今治の家