【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】

2015年2月6日

【パッシブ発想に基づく省エネルギー住宅−2】・・・パッシブって何?
 太陽光、風力、波力・潮力、流水・潮汐、地熱、バイオマスなど、自然界には利用できそうなエネルギーが様々と存在します。
この自然の力を利用する方法としては、現代技術を駆使した最先端のシステムから昔ながらの素朴な工夫まで幅広くありますが、自然そのものと向き合う姿勢に注目して整理すると、大きく2つの考え方に分類できます。
ひとつは、機械を使って自然エネルギーをより利用価値の高いエネルギーに変換して活用する方法、もう一つは、自然のエネルギーをそのまま受け入れて利用していく方法です。
前者をアクティブシステム、後者をパッシブシステムといいます。
アクティブとは環境に「積極的に働きかける」という意味です。その対語となるパッシブは、環境を「受容する、受け入れる」という意味から、このように呼ばれています。(つづく)

(株)プライム一級建築士事務所

プロフィール

(株)プライム一級建築士事務所

人間の内面と呼応する空間

【代表建築家 西島正樹】 プロフィール  1959年 東京生まれ  1982年 東京大学工学部建築学科卒業  1984年 東京大学大学院建築学専攻修士課程修了  1984年 ㍿石本建築事務所勤務  ...

(株)プライム一級建築士事務所の事例

  • 光を抱く家

    光を抱く家

  • 海の見える丘の家

    海の見える丘の家

  • 杉並の家

    杉並の家

  • 菱形の家

    菱形の家

  • 森を望む家

    森を望む家

  • 中空のコートハウス

    中空のコートハウス

  • 日本橋-川辺の家

    日本橋-川辺の家

  • コーナーガーデンの家

    コーナーガーデンの家

  • さざなみの家

    さざなみの家