敷地の法チェックはきっちりと!
2016年3月29日
昨日は、とある家創りのため、
市役所からスタート。
こちらは、新しい庁舎のワンショットなのですが、
庁舎の真ん中にある、吹き抜け+トップライト。
ガラス張りのエレベーターから見える感じは圧巻です。
ただ。。
別の市で建設された新しい庁舎と全く同じ。。
もう少し工夫があってもいいのかなと思ったりしました。
それはさておき。
役所に行ったのは、敷地の法規制を調査するためです。
最近は、インターネットで調べたりもできるのですが、
やはり、全てをきちんと確認するためには、
担当課にいって、調べてもらうのが一番です。
窓口で対応した人の名前も聞いてメモしておくのもポイント。
何かあった時に、いつ誰と協議したのかが大事ですからね。
いろんな課をまわって、いろんな法規制を確認。
ほとんど想定内だったのですが、
最後の最後で、少し気になる規制がありました。
これ。
出向かなければ、わからなかったかもしれません。
ほんと。行ってよかったです!
その後、敷地を調査。
広さ、長さ、高さを測量します。
気になっていたところが、クリアになってよかったです。
写真は、ちかくの風景。
この川は、これからの時期、桜ですごいことになるんですよね。
こんなところに住めるのって。
羨ましい限りです。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、
実は、昨日の夕方、久しぶりに、虹を見ました。
とってもきれいでしたよ。
きれいなものを見ると、心がいやされますね。
いろんな家創りが進んでいます。
どの家創りも、個性があって、ワクワクします。
そんな家創りに関わらせていただけることに感謝ですね。
- タグ
- 敷地調査
- 前の記事:土地探しが大詰めへ
- 次の記事:プレカットって?大事なの?
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...