久しぶりのデスクワークで充実!
2016年4月14日
昨日は、朝少し外出しましたが、
その後は、パソコンの前に座って、
一日を過ごしました。
みっちりとデスクワークです。
いくつかの家創りが同時進行で進んでいるのですが、
なにを、いつまでに、どうする必要があるのか。
各々の家創りでスケジュールがあるので、
それらを包括的に把握して、頭とスケジュールの整理整頓をします。
通常、同時にいろいろ考えると混乱するので、
頭を切り替えながら進めているのですが、
こういった包括的な理解をして、表にしておくと
余裕をもって、事に当たれるので、よいです。
一年単位の進行表と三カ月単位の進行表を作成して、
スッキリしました。
頭の中にあるモノを書き出すことって、
大変ですけど、やりきった後は、スッキリします。
家創りでも同じと思います。
なんとなく、頭の中にあるイメージ。
それをうまく伝えて、家というかたちに実現したい。
いろんな情報があって、いろいろ好きだし、
なにがいいのかわからなくなったりするそうです。
普段、そういったお客様とお話させていただいて、
それを一緒になって、ひも解いている感じ。
「そうそう。そんな感じ!」
そんな言葉をよく耳にします。
たくさんの、しかも深いコミュニケーションを重ねることで、
ひとつずつ、イメージや想いを共有しながら、
着実に、家創りを進めていく。
そんなスタンスで、ひとつずつ丁寧に
家創りを進めています。
そんな家創り。いかがですか?
- タグ
- デスクワーク
- 前の記事:快適さ+カッコよさが大事
- 次の記事:建築家の価値は、デザインだけではありません。
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...