狭小・変形再び!
2016年9月13日
昨日、とある家創りのため、敷地を視察してきました。
写真だと、ちょっとわかりにくいのですが、
敷地の中に直角のない、変形地なんです。
しっかりとした道路に面していますが、
交通量が結構あるので、駐車場も大変かも。
南西側が抜けてる!と思ったのですが、
街中のこういった空地は、いつ埋まってしまうかわからないため、
そこに向かって開放するのは、厳禁です!
ただ、道路側からの採光は期待できそうです。
敷地を視察すると、いろいろ気付くことがあります。
最近では、Googleのストリートビューで見れたりしますが、
やはり、現地を生で見た方が圧倒的に情報量が多いですね。
なので、必ず、敷地はしっかり時間かけて視察します。
実は視察した時に、直感で、おおよその方針が
決まるケースが多いんですよ。
狭小、変形地の家創りは、ほんと経験がものを言います。
そういった感覚を持てていることに感謝ですね。
こちら。
実は、狭小敷地の工事現場なんです。
ちょうど地下部分の土留めと掘削が完了したところ。
写真ではわかりにくいのですが、両側の家が接近してます。。
間口も狭くて、前面道路も狭いのですが、
しっかりと丁寧に、しかも安全な状況を創っていただけて
ほんとよかったです。
ただ。
早く、地下のRC造が出来てほしいです。
厳しい条件でも、適切な方法で、きちんと
工事してくれる工務店との関係性は、
ほんとありがたいです。
- タグ
- 狭小住宅
- 前の記事:工事の時こそ建築家が役に立てます!
- 次の記事:ランドスケープも重要なんですよ!
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...