カーテン等のファブリックだって、こだわりたい!

2017年3月10日



すごいアングルの写真ですが。。

このキラキラした感じで、ピンと来た方。
きっとマニアですね。(笑)

実は、トーヨーキッチンへ行ってきました。
目的は、このキッチンなんです。

デザイナーの吉岡氏がデザインしたキッチン。
キャビネットの面材が、全てブラックガラスになっていて
透け感がありつつ、中があまり見えないようになっています。

キャビネットが透けて見え「そう」になる。
そんな発想がそもそもなかったので、アイデアはとってもユニークでした。

完全にオープンで丸見えでもなく、
全く閉じてしまってるわけではない。

そんなニュートラルなスタンスのデザイン。よかったですよ。
ただ、値段は相当なようです。

少し気になったところもあったりしましたが、
それは愛嬌ですかね。




その後、カーテンやファブリックに使う素材を見てきました。

実は、リネン100%のカーテン生地が、80点ほど見れる
というのが主目的。

リネンっていうと、生成りな色合いのナチュラルな印象ですよね。
あの素材感も好きなのですが、実は、求めてたのは違います。

もっとシックな、モダンな空間で採用できるような。
そんな素材を探しているんです。

実際に見てみて。。
ほんと数点ですが、採用できそうなものがありました!
実は、とっても嬉しい発見なんですよね。

どこかで採用をしていきたいと思います!!!



ドイツの「ADO」のカーテン生地。
色の使い方、素材の柔らかさ等、とっても素敵でした。

なんとなく、海外のカーテン生地っていうと、
スイスのバウマンやフィスバといった感じなのですが、
ドイツのメーカーも、とても質が高くて、いい素材がありますね。

いろんな生地を見てると、ワクワクしてきます。

こういったファブリックに、
アクセント等遊び心を入れるのもよいですね。

それだけでも、たった一つの家を実現できますよ!


家創りは愉しい。

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家