いかにして進化させられたのか...。

2013年1月23日

先日、
『オデッサの階段』というテレビ番組を観ていたら、
ミュージシャン、
トーキング・ヘッズのデヴィッド・バーンが、
TEDカンファレンスで行ったプレゼンテーションの話が、
紹介されていました…。

「TEDカンファレンス」は、
様々な分野の人が、
プレゼンテーションを行う講演会で、
日本でも、
NHKの『スーパープレゼンテーション』という番組で紹介されていて、
よく観ているのですが、
デヴィッド・バーンの話は、
観たことがありませんでした...。

その紹介では、
なかなか面白そうな話だったので、
ネットで探して、観てみました…。

興味がある方は、
ほんの15分程度のお話なので、
観てみてください…。

『いかにして建築が音楽を進化させたか』というテーマの、
そのスピーチ…。

要約すると、こんな感じです…。

彼は、デビュー当時、
小さなライヴハウスで演奏をしていましたが、
徐々に、
より大きな会場で演奏をするようになっていきます...。

その時、
小さなライヴハウスで演奏していた頃に書いた曲が、
大きな会場では、
どこかしっくりこない、ということに気付きます...。

そして、
こう自問したといいます...。

「私の作品は、空間を意識していたか」…。
「場所や会場のことを考えて、曲を書いていただろうか」…。

話は、以下に続きます...。
http://blogs.dion.ne.jp/k_nakama/archives/11064911.html

仲摩邦彦建築設計事務所

プロフィール

仲摩邦彦建築設計事務所

ひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたい、と考えています。

建築は、建築主であるお客様や、様々な条件・環境等の、出会いや組み合わせにより生まれるものであり、それぞれが、その機会でこその個性的なものだと考えています。 「これしかない」と納得できるようなものを...

仲摩邦彦建築設計事務所の事例

  • YK-House

    YK-House

  • MS-House

    MS-House

  • OT-House

    OT-House

  • 酒楽和華 清乃

    酒楽和華 清乃

  • 惣菜かぼす

    惣菜かぼす