間取りにも外観にも。自分らしさを!

2017年9月1日



昨日の夕方以降は、いくつかの家創りについて、
計画案や、プレゼン資料の作成をする時間となりました。

以前、こちらでもアップしたのですが、
各家創りの間取りを並べてみると、
敷地や予算が異なるとはいえ、
同じ間取りって、ひとつもありません。

当たり前ですよね。
住まわれる方の個性(生活スタイルの違い)が出るので。

昨日も、いくつかの間取りを眺めた後、
とあるHMの広告を見て、何だか不思議に思えてきました。

「○○○種の間取りから選べる」

間取りは、その人の生活スタイルが表現されます。

規格のカタチから「選ぶ」のは、とても簡単ですが、
最適なカタチにはなっていないんだと思います。

振り返ってみると、私が事務所の立ち上げてから、
今までに考えてきた間取りの数って、
マイナーチェンジの分も含めると、
数百プランでは効かないかもしれません。
(アンビルドも含めて)

何を大事にしているのか。
どんな動きで一日を過ごしているのか。
等等。

みんな似たようなもんだと思ってるかもしれませんが、
ほんとに、みなさんバラバラ。

どれが「普通」か分からなくなりますよ(笑)




そうそう。

こちらは、昨日プレゼン資料を作成した
いくつかの家の外観パースです。

モダンなのか、南欧風なのか
くらいは、わかれているものの、
素材の使い方や色のバランス、
形状はもちろんですが、みな個性的です。

建築家として、私が「デザイン」しているのは
ある意味、間違っていないのですが、
どちらかというと、お客様の個性を引き出して、
カタチにしている感じです。

なので、間取り同様、
同じデザインの家って、意外にありません。

同じデザインだったら。。。
なぜか残念な気がします。


せっかくの家創りで
しかも、フルオーダーできる建築家との家創りであれば、
ぜひぜひ、こだわりをカタチにしてもらって、
自分らしさ、いっぱいの家を実現してくださいね。

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家