ウッドデッキ。いい雰囲気です!
2017年10月19日
ウッドデッキです。
とある家創りで工事していたのですが、
昨日、出来あがっていました。
細かなところもしっかり創りこんであるので、
見た目もきれいですし、しっかりしてますね。
ウッドデッキに使う素材。
今だと、いろいろあります。
ちなみに。
こちらの家では、本物の木で、
南洋材を採用しています。
南洋材は、密度が高くて、堅くて、
劣化しにくいのが特徴です。
杉を使う場合には、3年くらいの一度
塗装をしないと劣化してしまいますが、
こちらの材は、色がグレイッシュになるだけで、
陥没してしまうような劣化はしないんです。
こんな風に、自然なムラ感が、とてもいい風合いですよね。
時と共に、グレイッシュになっていくのも、魅力なんです。
最近では、「メンテナンスフリー」ということで
樹脂のデッキを使う方も多いのですが、
劣化しなければ、ある意味、塗装等の手間はかかりません。
が。。どこまでどう劣化しないのかは難しいところです。
さらに、熱で変形したり、夏は熱くなったりするので、
その辺も含めて採用していきいたいですね。
素材には、一長一短があります。
何を大事にするのかで、どの素材が最適かは、
違ってきます。
慎重にセレクトしましょう。
こちらの現場では、外壁にタイルを張っていました。
ちょうど2階を張り終えたところです。
このところ、雨が続いていて、外部の仕事は厳しい状況。
昨日は、久しぶりの晴天とあって、タイル屋さんが、張りきって
コツコツとタイルを張り上げてくれていました。
明日からまた雨らしいので、またストップしそうです。
数日でいいので、晴れ間が続いてほしいですね。
- 前の記事:自然素材でできた家の空気って、違います。
- 次の記事:シックで素敵なステンドグラスを目指す!
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...