照明って、実は、奥が深いんです。
2017年10月27日
昨日は、お客様と一日、ショールームへ
デートに行ってきました。
まずは、コイズミ照明へ。
照明っていうと、部屋の真ん中に天井付けのシーリングライト!
というのもひとつの方法ですが、それ以外にも
いろいろあるんですよ。
照明器具の配置によって、
壁際の明るさが気になる時には、
写真のようなスタンドを配置してみるのも
オススメですよ。
部屋のバランスを見ながら、
こんな風にダウンライトを配置するのもよいですよ。
明るさ感が、ほどよく分散しますし、
埋め込んであるのであるので、昼間に
照明器具の存在が気にならなくなります。
(+掃除が必要ありません)
さらに、奥に見えているように、
壁を照らす間接照明もきれいですよね。
その壁に凹凸のあるタイルを張ったりすると
その陰影が、とても豊かな表情を見せてくれます。
そして、天井を照らすような間接照明。
とてもいい雰囲気になります。
天井が照らさせる分、実は、明るさ感はアップします。
見た目もよくて、明るさもアップ。
いうことなしです。
もう一点。
ダイニングテーブルの上に、ペンダントライトを
採用する場合もあります。
部屋全体のテイストにフィットするデザインを
セレクトするといいですよ。
いいアクセントになります。
照明っていっても、いろいろです。
奥はとっても深いんです。
プロと一緒に、しっかりと
検討して決めていくことをお勧めします!
- 前の記事:付属駐車場をしっかり創る!
- 次の記事:上質な洋館。仕上がってきています!!
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...