土地は「今じゃなくて将来でしょ」です
2018年1月25日
昨日、家創りを考えている方の敷地を
視察してきました。
なだらかな丘陵地のちょうど頂点ですかね。
南に垂れた敷地なので、日当たりは抜群です。
南垂れって?
南に向かって下がっているという意味。
南に下がっていってれば、日当たりよくなりますよね。
右側が南なんですけど、お隣さんの2階が
ちょうどこちらの1階になる高さ関係です。
敷地もゆったりしているので、
なおよしなんですけど、2階からは、
とってもいい風景が眺めれそうです。
敷地の視察っていうと、
日当たりやインフラの確認くらいかなと
思われるかもしれませんが。。
そうでもないんですよ。
地盤が強いのか、弱いのか。
日当たりは、一日中よさそうなのか。
将来の日当たりどうなのか。
風通りはどうなのか。
雨の時にはどうなのか。
などなど。
いろんな視点で見てきます。
現状だけでなくて、
将来のこともイメージすることが大事。
こんなこと。よくありませんか??
家を建てたはいいのですが、
数年したら、南側に家が建って。。。
北側道路の場合は、北側に駐車場を配置するので、
どうしても、建物が南に寄ります。
その南側に家が建つのであれば、
北側に寄せて建てますよね。
敷地を見るときの大事なポイントの一つは、
「今じゃなくて、将来をイメージして」
です。
ただ。
一般の方だけですと、なかなか判断しにくい
と思いますので、建築家と一緒に見学できるとよいですよ。
- タグ
- 土地探し
- 前の記事:調湿したい場合は。漆喰も一つの方法です。
- 次の記事:照明器具は、昼の顔も大事なんです。
ナイトウタカシ建築設計事務所
「らしさ」を引きだして、カタチにします。
人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...