いろんな家創りが進行中!!

2018年2月26日



昨日は、朝から晩まで、家創りの打合せでした。



朝一番は、設計の打合せとしては、最終章。

未決事項を確認したり、工事金額の共有をしたり。

最終確認といった感じ。



次は、確認申請の手続きへ進んでいきます。

それが終われば、いよいよ着工です。



愉しみです。







午後一番は、これから家創りをしようとされている

御家族と初面談でした。



ホームページからお問い合わせいただきのが

きっかけとなります。



いつも初対面の場合は、家創り全体のことや

ハウスメーカーや工務店、建築家の違いなんかを

お話することが多いのですが。。



すでに買い付けを入れている土地があって

そこにどんな家が建ちそうなのか?といった

具体的な感じ。



ただ、よく伺ってみると。。

土地の取得について、少し危うい感じも。。



不動産の担当者との密なやり取りや

住宅ローンの仮審査等、早めに対応しておいた方が

よさそうなことが、結構出てきました。



ご提案をさせていただく前に、

その辺を押さえておくことを優先することを

オススメしました。



こちらのご主人がおっしゃっていたのですが、

窓口を一本化できないので、あちこちへ

いろいろ話をして調整しないといけないので、

大変なのと、なかなかわかりにくいとのこと。



確かに。納得。



普段、なるべく意識しながら、家創りさせていただいてますが、

設計という側面だけでなく、土地探しやローンのこと等、

家創り全体について、しっかりサポートしていくことが

大事だなと強く感じました。







夕方からは、基本設計段階での概算見積書の提示です。



スタートした当初からすると、いろいろ変更をされた分、

工事費がアップしていました。



何がどうなって、費用が変わったのかを

お伝えした後、減額案をご提案しました。



金額をご覧になって、ビックリされると思うのですが、

実は、こちらのプロセスのポイントは。。



家創りの中で、何にこだわっていくのか。

予算をかけてまで、実現したいことは何か。

何を大事にしているのか。



それを明らかにしていくことなんです。





限られた予算なので、

それを最大限有効に使いたいですからね。



ここからは、じっくりとご検討いただいて、

納得しながら、慎重に進めていくことになります。



一歩ずつ。しっかりと。着実に。







いろんな家創りに関わらせていただけて

ほんとありがたいです。

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家