色を決めるときは、一気に!

2018年3月26日




昨日、とある家創りの打ち合わせへ。

先日地鎮祭が完了して、工事が着工したばかりです。



工事が着工すると、あとはお任せで。。

そんなことはありませんよ。



着工してからも、大事なプロセスがあるんです。



それは。

色決めです。



設計プロセスの中で、しっかりとイメージできる方は、

順次決めていただいていいのですが、

全体のバランスを考えながら、素材も色も決めていくのって

プロでも結構大変なんです。



ここって、何色だっけ??

こことあっちはチグハグになってないかな???

結局どんな雰囲気になるんだっけ????



部分だけを頼りにしていくのって

逆にむつかしいかもしれません。



なので。弊社の場合は。

設計段階、コストに関係する仕様をしっかり決めていただいて、

色については、工事着工後にしています。

※家創りパートナーによって違います※



すべてのサンプルや見本を用意して、全体のバランスを

考えながら、決めていくんです。



そうすれば、全体の整合性もしっかり把握できます。



コツは、「一気に」決めること。



ここで、迷いすぎて、残してしまうと

前決めたところを忘れてしまったりしますので。





色を決めるのって、難しそうだと思われる方が多い

のですが、そんなことありません。



こちらでもよく書き込みますが、

自分の「好き」伝えてもらえばいいんです。



それを、どう取り入れて、バランスをとるのか

は、私の仕事ですので。



どれを選んでいただいても、コーディネートする

自信があるので、ご安心ください。



もし思いつかないということでしたら、

お好みを想像しながら、ご提案しますよ。





でも。

せっかくの家創りなので、自分の好きを

たくさん取り入れていくといいですよ。



愛着が違ってきますので。





しっかりと自分らしさを家に実現しましょう!!

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家