狭小+変形敷地に家を創る!

2018年6月2日



昨日、とある家創りで情報収集のため、

本屋へ行ってきました。



本屋って、とても面白いですよね。



何を見るのかという目的によって、

目に入ってくる書籍が違ってきます。



実は、普段考えないことを探していたので

普段手に取らない書籍を見ることになって

とても刺激的な時間になりました。



そうそう。



ついでに、新しく発行されている書籍も

パラパラ、チラチラ、じっくりと眺めました。



時間が取れれば、ずっとそこにいて、

いろいろ見たいですね。



本屋にいた濃密な時間を経て思ったこと。



やっぱ。

「建築」好きだなぁって。



大好きなことを、仕事として

させてもらっていることに、改めて感謝しました。







赤いマーカーで囲まれたところ。

実は、とある家創りの敷地なんです。



かなり変わった形してますよね。



しかも。。

この敷地。75㎡。



広い??



いやいや、広くないですよ。

どちらかといえば、狭いほうです。



実は、この敷地は、いわゆる

狭小+変形敷地なんです。



地下鉄の駅からすごく近くて、利便性抜群。

でも。、このカタチ。



なかなか普通の考え方では設計できません。





変形、狭小敷地が得意ということもあって、

ご依頼いただきました。





昨日、早速いろいろ試行錯誤へ。



変形なので、どう間取りを入れ込むのかが

まず大きなポイント。



でも、狭小敷地なので、平面的なことだけでは、

窮屈な感じになってしまいます。



なので、断面方向のことも同時に考えます。



しかも。

法規制をクリアするよう考えながらですかね。



もちろんですが。

施工のことも視野に入れておきたいですね。

ただ、設計すればよいのわけでないのが

奥が深いところです。



いろんなパターンを考え出して、

概ね、方向性が見えてきました。





ただし。。難関があります。



構造です。



こういった変形地の場合は、

耐震等級を高くするのが、とても難しい。。



なので。

構造担当者へ早速問い合わせしました。



早期の段階で、相談しておかないと、

普通の敷地と違うので、あとでどうにもなりませんから。





狭小変形地って、関東関西では当たり前のようですが、

名古屋では、まだまだマイナーです。



これからですかね。



この経験を生かせるといいなと思います。

ナイトウタカシ建築設計事務所

プロフィール

ナイトウタカシ建築設計事務所

「らしさ」を引きだして、カタチにします。

人の好みや生活スタイルは千差万別。 だから、私たちが創るものに「これ」という決まったテイストはありません。 理想のカタチは、建築家の考えだけで創り上げることはできないんです。 お客様との対話を...

ナイトウタカシ建築設計事務所の事例

  • K-House

    K-House

  • M-House

    M-House

  • KR-House

    KR-House

  • Hi-House_M

    Hi-House_M

  • 三角形の敷地に建つエレガントな家

    三角形の敷地に建つエレガントな家

  • 上品な色合いが印象的な、心地よい家

    上品な色合いが印象的な、心地よい家

  • 狭小敷地に建つ、光溢れる家

    狭小敷地に建つ、光溢れる家