敷地の桜

2013年4月18日




先日立て続けに3か所、たたき台の案を提出するために敷地検分に行ってきましたが、そのうち2か所で桜が敷地にとって重要な意味を持つものでした。
1か所は鎌倉で、ものの見事なしだれ桜が敷地内に咲き誇っていました。これは、敷地がこれから造成整備されてしまうに当たって建てぬしさんが残すように指示した樹木です。
もう1か所は八潮で、道路を隔てた正面にそれほど立派とは言えませんがソメイヨシノが咲き誇っていました。

家を計画していく上で、このような潤いをもたらすシンボル的な植物は大変重要な要素です。鎌倉はもうたたき台の案を出しましたが、八潮はこれからです。乞うご期待。

H2O設計室

プロフィール

H2O設計室

開放的で気持ちの良い家を!

家作りは暮らし作りです。「プロの話しは解りずらいな」「本当に自分の納得の住まいが提案されているのかな」私達はそんな不安をクライアントに与えてはいないかをいつも気にしています。 私達はご依頼戴いた方...

H2O設計室の事例

  • Okさんの家

    Okさんの家

  • Kaさんの家

    Kaさんの家

  • Niさんの家

    Niさんの家

  • Moさんの家

    Moさんの家

  • Yoさんの家

    Yoさんの家

  • Saさんの家

    Saさんの家

  • Haさんの家

    Haさんの家

  • Onさんの家

    Onさんの家

  • Suさんの家

    Suさんの家