みつもろう

2013年5月30日




このところ、数字と格闘する日々が続いております。我々設計監理者にとって見積の調整は極めて重要な業務です。建設会社から出てきた見積を一項目ずつ確認しながら、金額の間違い箇所はないか、少しでも安くできる項目がないか目を皿のようにしてチェックしていきます。


一般の方が見積書をチェックする場合は、まずは表紙や目次の部分に「見積条件」の記載がないか確認しましょう。見積時に不確定要素を含む場合、こういう状況を仮定して見積しました、という記載が書かれている場合があります。


次に全体的に計算式のミスや項目の重複がないか確認しましょう。見積を作成する側も人間、項目が抜けていたり桁が異常に多かったり、入力の際に間違えることが時々あります。また計算式が何かのはずみで正常に働かず、単価と個数、合計金額の整合性が合っていない場合もあり得ます。


依頼していた商品が計上されていない、別の商品が計上されている、という場合は見積業者に内容を確認したほうが無難でしょう。業者が値段を下げるために、同じようなもので別の商品を見繕い、「同等品」として見積りを行う場合があります。


また明細が不明で〇〇工事x一式=〇〇円、というアバウトな項目が多い見積や、見積自体は項目ごとに算出しているが最終的に出精値引きで大きな金額が引かれている、といった場合も金額算定の根拠が明らかではないため、あまりよろしくない見積といえます。そのまま工事が問題なく終わればよいのですが、途中で内容を変更・中止して追加見積が発生する場合に、その金額が妥当なのかどうか判断できなくなる可能性があります。


定価がわかる商品はそれがいくらの比率で計上されているか確認することである程度のチェックが可能です。たとえば照明器具AとBがあったとして、同メーカーの別品番同士、という場合は基本的に定価に対して同じ比率で仕入れが行われているはずです。掛け率が商品ごとにまちまち、という見積は、そこに何か不明瞭な料金が上乗せされている可能性があり、見積の精度としては高くないといえます。


なんだかよく分からない項目が羅列されているように見える見積書も、こうやって一つずつ分かるものから内容を調べていくと、どれぐらい精度が高い見積なのか、ある程度の妥当性は確認することができます。我々が見積を査定する場合はさらに細かく、各項目ごとの数量と設計図の面積や数量が一致しているか、もう一歩踏み込んで確認していきます。



山本嘉寛建蓄設計事務所
http://yyaa.jp/

山本嘉寛建築設計事務所 YYAA

プロフィール

山本嘉寛建築設計事務所 YYAA

素材を活かした設計を心がけています

奈良・大阪・京都を中心に新築一戸建て注文住宅、町家リノベーション、古民家改修、古ビル再生など、用途や規模に関わらず建築にまつわるデザインを行う建築家/一級建築士事務所です。無理・無駄のないシンプル...

山本嘉寛建築設計事務所 YYAAの事例

  • 引き算の家

    引き算の家

  • 小さな中庭と大きな縁側

    小さな中庭と大きな縁側

  • 片岡山の家

    片岡山の家

  • Cafe Franz Kafka

    Cafe Franz Kafka

  • 昭和小路の長屋Ⅱ

    昭和小路の長屋Ⅱ

  • Hapshuu Cake & Cafe

    Hapshuu Cake & Cafe

  • 錢屋本舗オフィス

    錢屋本舗オフィス

  • 『 』の家

    『 』の家

  • 閑かな家

    閑かな家