<建築家と天童木工>を見に行く
2013年11月3日
今日、吉川でリフォームの施主最終検査が終わってから、急きょ<建築家と天童木工>を見に行きました。ちょうど11月4日で終わりなので、出がけのついで(とは言っても天童木工は浜松町でだいぶ距離は離れていますが)に行きました。
正直を言うと天童木工自体にはさして興味がなかったのです。あまりにも有名な柳宗理の<バタフライスツール>や田辺麗子の<ムライスツール>や長大作<低座イス>以外は何とも凡庸だと思っていたからです。まあ僕の無知のせいかもしれませんが・・・・・。
ではなぜ今回出向いたか。ポスターに丹下健三、隈研吾、高松伸、渡辺誠、オスカー・ニーマイヤーなどの、天童木工とは無縁と思っていた建築家と天童木工がコラボした家具が出展されていることを知ったからです。
どれも「へーっ」という感じで天童木工らしからぬものばかりで興味深かったです。また、無知をさらすようですが、磯崎新の<モンローチェアー>も天童木工が作ったのを初めて知りました。黒く塗ってあるのであれが成形合板でできているなどとは夢にも思っていなかったのです。
天童木工らしいものでは、成形合板で作ったスタッキングチェアーが、これは使えると思いました。
H2O設計室
開放的で気持ちの良い家を!
家作りは暮らし作りです。「プロの話しは解りずらいな」「本当に自分の納得の住まいが提案されているのかな」私達はそんな不安をクライアントに与えてはいないかをいつも気にしています。 私達はご依頼戴いた方...