TOKYO DESIGNERS WEEK 2012|藤本壮介

藤本壮介(ふじもと そうすけ、1971年)。藤本壮介建築設計事務所主宰。
若手建築家の国際的な登竜門であるAR awardを3年連続で受賞。2008年、JIA日本建築大賞とWorld Architectural Festivalー個人住宅部門最優秀賞。2011年には国際設計競技で「ベトンハラウォーターフロントセンター」及び「台湾タワー」で最優秀賞を受賞。

TOKYO DESIGNERS WEEK 2012の会場構成を手掛けるショーデザイナーとして起用される。
TOKYO DESIGNERS WEEK 2012

主な作品


2006年 情緒障害児短期治療施設 - 北海道伊達市
2007年 House O - 千葉県
2008年 house N - 大分市
2008年 くまもとアートポリス「次世代モクバン」 - 熊本県
2010年 武蔵野美術大学図書館 - 小平市
2010年 House Om - 横浜市

受賞歴


1995年 S病院作業法棟 SD REVIEW 1995 入選(24歳)
1997年 D-HOSPITAL SD REVIEW 1997 SD賞(26歳)
2000年 M Hospital Day-care House SD REVIEW 2000 槇賞(29歳)
2000年 青森県立美術館設計競技 2位(29歳)
2003年 安中環境アートフォーラム国際設計競技 最優秀賞(受賞したが、建設は凍結。)
2004年 日本建築家協会JIA新人賞 - 伊達の援護寮(33歳)
2004年 北海道赤レンガ建築賞奨励賞 - 伊達の援護寮
2005年 くまもとアートポリス「次世代モクバン」設計競技 最優秀賞(34歳)
2005年 AR AWARDS 2005 入賞 - 伊達の援護寮・T house
2006年 AR AWARDS 2006 優秀賞 - 7/2 house
2006年 AR AWARDS 2006 大賞 - 情緒障害児短期治療施設
2006年 東京建築士会住宅建築賞 金賞 - T house
2007年 KENNETH F. BROWN ARCHITECTURE DESIGNAWARD 入選
2007年 武蔵野美術大学図書館設計プロポーザル 最優秀賞
2008年 第1回日本建築大賞 - 情緒障害児短期治療施設(37歳)
2011年 TWO EQUAL FIRST PRIZES - Beton Hala Waterfront Center 2011 Architectural Competition
2011年 台湾タワー国際設計競技 最優秀賞
  • 2012年9月26日
  • タグ:

新着の動画

関連する記事

    関連の記事はありません。