逗子のmerci cafeさんへ
merci cafeのオーナーの高山さんから久しぶりにお声が掛かったので、台風明けの潮風を大いに浴びながら材木座のGさんの現場に立ち寄ったあとに、お邪魔してまいりました。
カフェのレイアウトについてのご相談やカフェ以外の部分も少しずつ手を入れていきたいと言うことで2階のスペースも見せて頂いたり、そして食べ物のお話し。
高山さんのと話していると元気をもらえます。
今は夏休み中ですが、また9月から優しいお料理がここで振る舞われます。
私もできる限りお手伝いさせて頂きますね。
まずは、今日頂いたお話を持ち帰って、イメージを膨らませてきます。またお伺いします。
そして、午後からカナイ君と沼津まで。
いろんなところでいろんなことが動いているのです。
お楽しみに。
merci cafe
http://mercicafe.exblog.jp/
https://www.facebook.com/mercicafe.zushi
-------------------------------------------------------------
our web site注文家具屋 フリーハンドイマイ
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
タモの食器棚
Hさんのタモの食器棚も完成し、本日設置を終えてきました。 クリスマスにご新居に移られるということで、それに合わせての納品に間に合わせることができました。 今回のお仕事は...
-
コーリアンを使った2世帯のキッチン
この春から秋に掛けて、これから湘南に住む予定のみなさんからのキッチン製作の依頼が重なっておりましたが、もうすぐでひと段落を迎えます。 昨日は、逗子の少し高...
-
クルミのキッチン
お施主さんでもあり、建築士さんでもあり、監督さんでもあるYさんのクルミのキッチン。 しばらく、ショールームのちびっ子部屋に保管しておりましたが、本日ようやく設置できました! ...
-
ナラの節アリ材とシーザーストーンを使ったキッチン
続いて本日は鎌倉の笹目町。 バックパネルの扉のナラの使い方と珍しく白いシーザーストーンが印象的なセパレートのOさんのキッチン。icaaさんからご依頼頂いたキッチンです。...
-
チェリーの食器棚
逗子のYさんの食器棚の設置がようやく完了しました。 耳が聞こえないYさんご夫婦との、本日に至るまでのやりとりはとても楽しく、うれしく、そしてとても勉強になりました...