壁紙も直せる初心者向け住居補修のコツを住宅メーカーの人に聞いてみた!
お手入れ講座の説明をするアキュラホーム工務チームの馬場氏
小さな床のキズや壁紙のはがれ、直したくてもお金や時間がかかるからと諦めてしまいがちだが、初心者にもできる補修があるという。住居購入者を対象に「お手入れ講座」を定期的に実施しているアキュラホームで、自分でできる住居のお手入れを教えてもらった。
アフターサポートの一つ
講座参加者に配布する「お手入れセット」
同社は、家を建てた人へのアフターサポートとして「家守り活動」を実施している。「お手入れ講座」はその一つで、展示場などを会場にして土日に開催。講座参加者に配布する「お手入れセット」の中身を活用した補修法とともに、参加者によるアンケートからの要望なども踏まえた内容で実施している。
講座では季節に応じたテーマも取り扱っており、夏であればグリーンカーテンや風の流れについての説明、春先であれば梅雨に向けた結露・カビ対策についての説明も実施している。取材では、お手入れ講座の代表的な内容を同社工務チームの馬場潤氏に教えてもらった。
壁紙をでんぷん系のりで貼る
最初に教わったのは、壁紙の補修方法。子供が触るなどの原因で、壁紙のハジが数センチはがれた場合には、でんぷん系の「のり」を使って貼り付けることができる。はがれた場所に指でのりを塗り、水でぬらしたスポンジで上から押さえれば完了だ。ちょっとしたはがれなら、これで対応できる。
少しはがれた壁紙
のりをつけたらスポンジで押さえる
きれいに貼れた!
また、壁紙の隙間が見えているときには、固形のベビーパウダーを使うと隙間を目立たなくさせることができる。固形だと溝に入りやすいのだという。本当にわずかな隙間にではあるが、有効な手段とのこと。
壁紙の間に細い溝
ベビーパウダーを叩き込むと……
目立たなくなっている!
クレヨン風のキットが活躍
続いては床のキズ補修。小さなキズについては、市販のクレヨン風修正キットで目立たなくすることができる。
床のキズを左上のクレヨン風修正具で塗る
自然な色合い
市販の修正キットでは色が合わないという場合には、色を混ぜる方法もある。キットの使用法に合わせてクレヨン風のものを削って配合。スプーンに乗せてライターで熱し、液体化させて床のキズに流し込むのだ。補修の一番の"キモ"は「平らにすること」だそうで、流し込んだ部分をへらなどで削って段差をなくすと、元の床になじみやすくなる。
スプーンで熱して色を混ぜる
流し込んで
削って
床になじんでいる
もちろん、補修専門業者のようにはならないが、ふだんからワックスなどでメンテナンスをしていれば、それほど目立たせずにいられるとのこと。
地震対策のポイント
最後に、地震対策としての家具固定方法も教えてもらった。自分でできる地震対策の一つは、地震が起きたときに人の上に倒れてくる家具や避難経路のドアを塞ぎそうな家具を固定することだ。
固定の中でも手軽なのは、壁への固定。市販の金物を使うのだが、やみくもにビスをつけるのではなく、壁の下地(柱)に固定することが重要となる。下地を見つけやすくする道具も市販されているため、使用するのも手段の一つだろう。
家具に穴を開けたくないという場合には、家具を上から押さえるような位置で壁に板を取り付けて動きにくくするという方法もある。そのほかにも対策があり、講座では細かいやり方などを解説しているとのこと。
壁紙の裏を模型代わりに解説していただいた
過ごしやすくなるこの季節、ゴールデンウィークなどの休みを使って住まいの補修をするのも良いかもしれない。「自分で直せた」という達成感も味わえることに加え、きれいな部屋で暮らせれば、毎日の生活に心のゆとりが持てそうだ。
この記事はマイナビニュースより転載しています
吉本 剛 さんの記事
-
キッチン&収納キャンペーンが4/28まで期間延長!【IKEA】
日本に6店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが、好評開催中のキッチン&収納キャンペーンを4/28まで延長すると発表した。 概要は下記の通り。 商品入れ替えのための特別セールを...
-
自分らしくつくろう、 新生活。【IKEA】
お部屋づくりは、一度にぜんぶ揃えなくていい。 お気に入りをひとつ選ぶことから始めよう。 IKEAでは、新生活を始めるためのアイデアや工夫を沢山ご紹介しています。 アイテムの...
-
今週末は全ての掛け布団が10%OFF!!
日本に8店舗を展開するスウェーデン家具のIKEAが 11月15日、16日の2日間、IKEAメンバー限定で掛け布団を全て10%Offになる キャンペーンを発表した。 この週末は、心地よい眠りを...
関連する記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
10センチたりないんじゃー。
出張が続いておりまして ずっと不在にしています。 その間、通常業務が滞っているのかといいますとそうではなくて ちゃんと現場はすすんでいるんですよ。 信頼のおける業者さん...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...