オークのリビングボードとデスクの取付
Mさんとはお話ししていくうちに、形がどんどん魅力的にまとまっていったのです。そして、その家具の取付が今日でした。
元々はもう少し高さの違いがあったりしたユニークな形でしたが、もう少し静かな印象にまとめようということでこのバランスに。
家具の取付に合わせて、はがれ始めてしまった壁紙も思いきって塗り壁に仕上げ直して、電気工事も依頼して家具が来るところの使いやすい位置にコンセントやアンテナ、電話線なども設置して、ちょっとしたリビングのリフォームですね。
もちろん私たちは電気や左官は専門ではありませんので、Mさんが手配してくださって、私たちはその工事が終わった状態で工事に入らせて頂きました。
昨日の中学校の側溝清掃の筋肉痛も気持ち良い形を見れば吹き飛ぶのでした。はははっ。
細かいパーツが一つだけ残ってしまいましたので、そのパーツを加工して次回設置したらすべて完了。
楽しみです。
-------------------------------------------------------------
our web site注文家具屋 フリーハンドイマイ
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
Oさんのタモ柾の家具たち
今日はね、Oさんの取付でした。 Oさんには、以前に食器棚やテレビボードを作らせて頂き、 とても良くして頂いているのです。 「いつもお世話になっております。 今回も...
-
所沢まで
いよいよ元気に花粉が飛び交っているであろうなか、所沢のIさんのソファとデスクを届けてまいりました。 お子さんの進学に合わせてこのタイミングに千葉から埼玉に。 今から14年前...
-
Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚
二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...
-
ワイングラスホルダーと真鍮ハンドルのあるナラの食器棚
先週取付に伺ったOさんのところに再びお邪魔してきました。 ちょっと忘れ物をしてしまった部材を届けることと、写真を撮らせて頂くためにでした。 休日の朝からお...