夫婦円満の秘訣は玄関にあり!?「玄関と玄関リフォームに関する意識調査」
住まいと暮らしの総合住生活企業であるLIXILは、築10年以上の持ち家、一戸建て居住の男女900人(40~60代)を対象に、「玄関と玄関リフォームに関する意識調査」を実施した。調査日は8月8日。
自宅玄関に対する周りからの目をどの程度気にするか聞いたところ、「とても気になる」と回答した人が8.8%、「やや気になる」と回答した人が43.6%と、約半数の人が気にすると答えた。また、自分が友人宅に訪問した際、玄関をどの程度気にするかという質問にも、来客時同様に約半数の人(「とても気になる(7%)」、「やや気になる(43.4%)」の合計)が「気になる」と回答している。
玄関の見た目について自信があるかどうか聞いたところ、「自信がある」と答えた人は3.1%、「まあ自信がある」と答えた人は38.1%で、約40%の人が自宅玄関の見た目に自信を持っていると回答。一方で、「あまり自信がない」、「自信がない」と答えた人は約60%と、快く友達を招き入れられる玄関とはいえない家庭が多い実態が明らかになった。
そこで、玄関ドアの掃除頻度を聞いたところ、「年5回以上」が29%、「年3~4回」が18.3%、「年1~2回」が38.8%、「それ以下」が9.8%、「掃除したことがない」が4.1%。約半数の人が「半年に1回以下」という結果となり、玄関を常にきれいにし気にかけるという感覚を持つ家庭が少ないことが分かる。
「玄関ドアの掃除頻度」と「夫婦円満度」について調べたところ、「夫婦関係が良い方だ」と答えた人は「年1~2回の掃除をする夫婦」が約40%と最も高く、続いて「年5回以上」が約30%、「年3~4回以上」が約20%だった。一方、玄関ドアを全く掃除したことがない夫婦に至ってはわずか3.4%と、玄関・夫婦関係ともに磨きが足りないことが伺える。そのほか、感謝の気持ちを伝えたり、配偶者を自慢に思っている等、相手を敬う夫婦ほどきちんと玄関の手入れをしていることが読み取れた。
なお、「いずれリフォームしたい箇所」に関する質問をしたところ、1位「外観・屋根」に続き、2位「浴室」、3位「キッチン」と水回りが上位を占めた。一方で、「玄関」のリフォーム意欲が高い人は「浴室・キッチン」に比べ「夫婦円満度」が高くなっていることが判明。この結果について同社では、「大事な家族を一番最初に迎え入れる玄関を大切にすることが、夫婦円満の秘訣なのかもしれない」とコメントしている。
この記事はマイナビニュースより転載しています
大村 静香 さんの記事
-
本日開幕!インテリア ライフスタイル2015
インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...
-
「無印良品週間」開催!!
「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...
-
3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】
無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
Nさんのキッチン1年点検
「イマイさん、お久しぶりです。」 「大変ご無沙汰しております、Nさん。」 内田雄介さんにお声掛け頂いて、大変お久しぶりにNさんのお宅に伺わせて頂きました。 玄...
-
Tさんの現場
内田雄介さんが手掛ける稲城のTさんのご新居。 いよいよ工事は大詰めでございます。 今日は最後の家具、キッチンとテレビボードの納品です。 私は段取りだけ済ませて先に戻...
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
玄関用コンソールとターンテーブル用コンソール 2017年印象に残った家具製作
Hさんの玄関用コンソールとターンテーブル用コンソール 凝った形をしていたので、今まで身に着けてきた技術とまだやったことのない製作方法を試行錯誤しながら造り上げた記憶があ...