葉山のNさんのところへ
今日は写真撮影を、と思ってお伺いしようと考えていたのですが、この半年で木が延びたということでその点検も行いに。
さっそくお邪魔させて頂くと、そこはNさんの好きな空気が分かる心地良いキッチンができあがっていました。
お茶と杏子の手作りシフォンケーキを頂きながら、いろいろとお話を聞かせて頂きました。
やはり、海に少し近いためか湿気が多いのでしょうか。
以前、鎌倉のNさんのキッチンを作った時、Nさんも湿気を特に気にしていました。
「このあたりは谷戸だから、湿気がたまりやすくて・・。」その鎌倉長谷のNさんのキッチン、家の風通しもよく考えて、普段は開け放っていても、夏になるとカビがふわっとやってくるのだそうです。
「海のそばに住む以上、覚悟していますし。(笑)」とおっしゃっていたのを思い出します。
こちらの葉山のNさんの立地も地図を見返してみると谷戸なのですね。
アイランドキッチンの背中の板が5mm~7mm。上の笠木を押し出すように延びているその様子を見ると、うーん、と思わず感心。感心している場合じゃないのですが。
今まで縮むことは良く合ったのですが、ここまで大胆に延びるとは、木って面白いし、難しいし、いつも悩ましい。
ひとまず、背板にかぶさる笠木を持ち帰って、遊びを作る加工を施すことに。
Nさん、すみません。またお伺いしますね。
ごちそうさまでした。
-------------------------------------------------------------
our web site注文家具屋 フリーハンドイマイ
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち
1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
アイアンフレームとナラ節アリ材をアイランドキッチン
Oさんのリビングにキッチンが無事に据えられました。 壁や床が現れてくると、この場所がどのようの表現されるのか今から楽しみです。