クルミのオーダー食器棚
今日は西東京のKさんのところまで食器棚を届けてまいりました。
最近のマンションは、システムキッチンにブラックウォールナット柄の素材を使うところが多く、Kさんのキッチンもその柄でしたので、奥様がブラックウォールナットで作るか、少し色の淡いクルミで作るかをずっと迷っていらしたのですが、私自身はどちらかと言うと明るい色でしかも独特の柄のクルミのほうが好みでしたので、クルミをお勧めして作らせて頂きました。
少しラフな印象に見えるのですが、家具自体のディテールに気を配って、きちんとラインを出す部分は出して、マイルドになりっすぎないような形にしっかりと作りましたので、凛とした姿にまとまりました。
これから、ここにいろいろな色が入ってくるので、そこによく調和してくれるでしょう。
作業中、1階のお友達のところに遊びに出掛けていらした奥様も、戻って、できあがったこの食器棚を見てお友達と一緒にとても喜んでくださいまして、木目も気に入ってくださいまして、ひと安心。
また何かあればいつでも声をお掛けくださいね、Kさん。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
引き戸の魅力
「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...
-
バレンタインデー
我が家は今日がバレンタインデーでした。 おとうさんのリクエストは、「Topsのチョコレートケーキ。」 娘2人にナッツアレルギーがあるので、作ることにしました。 長女が頑張...
-
寒川町のWebsiteに掲載していただいています。
写真は倉見駅から見た夕暮れの富士山です。 昨年末に寒川町の広報課の方々に私達のことを取材していただいていたのです。 こんなにすてきなページになっていてとてもうれしいです。 ...
-
タモの食器棚
Hさんのタモの食器棚も完成し、本日設置を終えてきました。 クリスマスにご新居に移られるということで、それに合わせての納品に間に合わせることができました。 今回のお仕事は...
-
はじまりますね。
すてきな日用品のお店作りが始まっています。 私たちがお手伝いするのはストック棚。今日がその設置工事でした。 うーん、みんなで作っている感あふれる空間。 これから装いがカメ...