『迎賓館赤坂離宮を見に行こう』By中西 

1年に一度贅沢したくなるのが松茸です!
国産松茸は夢の又夢、お高くて手が出ません。
今年は、初めてカナダ産の松茸をお取り寄せしましたが、“香り松茸”の香りがいまいちでした。
家結び.COM

前回お取り寄せした中国産の方が、香りもよく、見た目も国産に近かったと思います。
今年も炊き込みご飯、お吸い物、天ぷらなど作りました。
中でも、松茸料理で私が一番好きなのは、松茸の網焼きです。
家結び.COM

スダチを絞り、塩をちょちょっつと付けていただけば、カナダ産でもおいひ~い!
炭火でなくても、IHクキングヒーターのラジエントヒーターに網を乗せて焼けばおいしく出来上がります。

『迎賓館赤坂離宮を見に行こう』
迎賓館赤坂離宮は東宮御所として明治42年(1909年)に建設された西洋風宮殿建築です。
設計は、建築家ジョサイア・コンドルの弟子にあたる宮廷建築家片山東熊です。
戦後、村野東吾の設計により1974年国の迎賓館として生まれ変わりました。

一般公開は夏と秋の年2回です。

夏の見学会は外観だけでなく建物2階の主要な部屋が見学出来ますが、5月頃に応募し、抽選で当たった人のみが見学可能で、倍率も高いと聞いたことがあります。

それに比べ、秋の見学会は事前申し込み不要なので、気軽に行けてお奨めです。
建物内の見学は出来ませんが外観を前庭からまじかに見ることが出来ます。
期間は明日11/8~11/10までの3日間で午前10時~午後4時までです。

迎賓館赤坂離宮はフランスの宮殿のようですが、建物細部をよく見ると日本風のモチーフもたくさんあってこれを見ているだけでも半日楽しめるとのこと。
しっかり見たいならオペラグラス持参した方がよいとか。

今年は私も行こうと思っています。
来週はこちらのブログで紹介できればと思っています。

プロフィール

宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房)

千葉県柏市で外断熱、エコ、耐震などのこだわり住宅の注文住宅を設計施工

省エネ、耐震、水廻りなどのリフォームもご相談ください。
株式会社 エムアンドエー設計工房
〒277-0832 千葉県柏市北柏1-6-6 昭信ビル3号館3階
http://www.m-a-sekkei.co.jp

あなただけのアメリカ住宅を創ろう [千葉県柏市]
http://americanhouse.livedoor.biz/
地震に強い2×4、平均熱貫流率0.4の外断熱・高気密高断熱住宅。夏はエアコン1台で涼しげ、冬は蓄熱暖房機で小春日和。省エネ・エコを推進するをアーキテクトビルダーとそのスタッフのBLOG

フェラーリは今日も行く
http://m-a-sekkei.cocolog-nifty.com/construction/
「エコロジーアメリカンハウス」を創造する設計事務所兼ビルダーのビルディングダイアリー(現場日誌)

宮崎浩行(建築士・エムアンドエー設計工房) さんの記事

  • 「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事4

    「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事4

    瑕疵担保責任保険の配筋検査はいつものように 合格し、翌日の朝からベタ基礎の最も重要な耐圧板の コンクリートを打ちました。 コンクリートには、設計強度や呼び強度といった強度...

  • 「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事3

    「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事3

    先だって当物件のお施主様と打ち合わせがあり、その際 「ブログ見ています」と言われましたが、ここのところ更新を 怠り気味だったので’毎日見ることの出来ないお施主様の 代わりに...

  • 『省エネ大賞受賞 洗浄機能付レンジフード』

    『省エネ大賞受賞 洗浄機能付レンジフード』

    さあ、鍋の季節です! 外で食べる鍋といえば、しゃぶしゃぶ、もつ、フグ、アンコウです。 まずは、モツ鍋を頂きに蟻月にスカイツリータウンソラマチ店へ行ってきました。 31階にあ...

関連する記事