テーブルの美しいデザインとは
「クレミル」に来てくださったMさんから頂いていた宿題。
この冬休みにあれこれ考えていた形は、形状は簡単に見えても構造に難がありそうで・・、と、ついにまとまらず、
年明けから、プルーヴェの作品集を見つめて、ひとつ思い至った形がこの形でした。
図面だけだとまったく見えてこないので、まずは模型作り。
うすい鋼材を、パイプが支える構造で、緊張感のある形ができそうです。
あとは、Mさんの意見を聞かせて頂いて、それから鉄工の高橋さんと実現可能かどうかを打ち合わせです。
ご依頼頂けるとうれしいなあ。
楽しみです。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
引き戸の魅力
「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...
-
寒川町のWebsiteに掲載していただいています。
写真は倉見駅から見た夕暮れの富士山です。 昨年末に寒川町の広報課の方々に私達のことを取材していただいていたのです。 こんなにすてきなページになっていてとてもうれしいです。 ...
-
ウェブサイト更新
オークを鉄染めを施したお仏壇を設置するための家具ご病気で亡くなってしまったお嬢様のために作らせて頂いた家具と、念願だった食器棚を作らせて頂いた茨城のKさんの記事と、 ...
-
ナラ柾とアイアン
昨年のクレミルにいらしてくださってから、半年が経過しました。あの時にお話ししていたSさんのテーブルと寝室に置くチェストとちょっとカラクリがある...
-
アルダーを使った食器収納
Tさんが、使っている食器棚のサイズと、ご自身の使いやすい高さと、いろいろ悩んでいろいろなやんで完成。 注文家具って感じです。 これから、鹿嶋まで旅立っていくのです。...