歴女ブーム、戦国武将ブームの次は、城めぐりブームがくる!?
歴女ブーム、戦国武将ブームなどの流れを受けて、年々、「お城」に興味を抱く人が増えています。
城郭というと、従来は中高年男性中心の趣味の世界というイメージでしたが、昨今は、若い女性にも「城めぐり」を楽しむ若い女性が増えつづけています。
しかし、これまでの「お城」本は「何年に誰それが築城し……」という、おきまりの解説がめだちます。もっとダイレクトに、わかりやすく「お城」の楽しみ方を紹介した本はあまりみかけません。
そこで、オススメしたい本が、城メグリスト・萩原さちこさんによる、全国34の名城の魅力を紹介した『 わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34』です。
城メグリスト・萩原さちこさんについて
萩原さちこ萩原さちこ(城メグリスト) 1976年東京都足立区生まれ、青山学院大学卒。編集者、ライター、城旅ナビゲーター。
小学2年生で城に魅せられる。日本人の知恵、文化、伝統、美意識のすべてが詰まった日本の宝の虜になり、城めぐりがライフワークに。
共著に『ビジュアル 日本史1000城』(世界文化社)、『お城の手帖』(辰巳出版)、『城の楽しみ方完全ガイド』(池田書店)、『あやしい天守閣』(イカロス出版)など多数。雑誌「歴史魂」(アスキーメディアワークス)でを好評連載。
テレビ出演や城めぐりツアーの専門ガイド(阪急交通社)もこなし、女性ならではの視点とわかりやすい解説で人気を博す。
城メグリストのホームページ
ビギナーにもわかりやすい構成
本書は、萩原さんが、まずは楽しんでもらいたいと思う全国の34城をピックアップ。ビギナーがまず訪れてほしい「城旅ビギナー編12城」と、一歩進んだ人のための「城旅ニスト編22城」に分けて紹介しています。
レジャー度、ヒストリー度、アート度という指標や、見所を3カ所箇条書きで示した「城メグpoint」、〈築城名人・清正の集大成〉〈お城は秘密基地だ〉〈なんだか楽しいくるくる石垣〉など親しみやすい見出し、ありきたりな説明ではなく魅力をダイレクトに表現した解説、周辺のお楽しみスポットなど簡易な観光情報も付いています。
ほか、「城メグeye」などコラムも盛り込んで、読者を〈お城エンターテイメント〉の世界へ導きます。豊富な写真や図版と読者の関心にストレートに訴える解説が特長ですが、基礎データもしっかり掲載。巻頭には、天下一やさしい「城の基礎知識」や、巻末には「用語集」も掲載して、ビギナーから中級者までが、長く活用できる、しっかりした構成になっています。
書名:わくわく城めぐり ビギナーも楽しめる〈城旅〉34
著者:萩原さちこ
定価:1680円(本体1600円+税)
体裁:A5版ソフトカバー 本文224 ページ
大村 静香 さんの記事
-
本日開幕!インテリア ライフスタイル2015
インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...
-
「無印良品週間」開催!!
「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...
-
3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】
無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...
関連する記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...
-
Tさんの作業も今日で完了。
稲城のTさんのキッチンの工事を本日終わらせて、これで2月のキッチンたちはすべての新しい場所へ巣立っていきました。 3月はキッチンではなくて食器棚が多い月になりそ...
-
Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚
二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...
-
離乳食パクパクセミナーを開催します
ご縁があって、離乳食インストラクターの Hug baby教室 はじめりさ さんに工房2階のショールームで離乳食教室を開いていただけることになりました。 ご自身が赤ちゃんを迎えられるの...