アンケート結果からみる、今どきの妊娠・出産・育児世代のトレンド
アンケート結果から、今どきの妊娠・出産・育児世代のトレンドがみえてきました。
陣痛時や分娩時に夫は立ち会った?
「たまひよ」の調査では陣痛時や分娩時どちらかに夫が立ち会ったという回答が80%を超えました。すでに「立ち会い出産」は圧倒的主流と言えます。さらに詳細を見ると、陣痛時だけでなく、陣痛時と分娩時の両方に立ち会った夫が65.6%もいたことが判明しました。
赤ちゃんを産むために頑張っている時と赤ちゃんの誕生の瞬間の両方に立ち会う夫が最も多いことから、出産という人生の大イベントを夫婦で乗り越えている様子がうかがえる結果となりました。
<調査概要>
・調査時期:2012年7月
・方法:たまひよモニターを対象にしたwebアンケート
・対象人数:0カ月から1才5カ月の乳幼児を育てている女性501名
『実家依存症』が夫婦関係悪化につながる?
0才~1才4カ月の乳幼児をもつママに「ママが赤ちゃんを連れて、ママ方の実家に帰る頻度はどのくらいですか?」と質問したところ、月に1~2回以上帰ると答えた人が過半数に。(「毎日」~「月に1~2回くらい」までの合計)
さらに、「正直、“実家に頼りすぎているかも”と思うことはありますか?」と質問したところ、「はい」と答えた人が約4割に達する結果となりました。
なお、「実家に帰るとどんなことを頼っていますか?」という質問に、最も多かった回答は「離乳食・おむつ替えなど赤ちゃんのお世話」でした。そして「料理や洗濯など」「食材をもらう」「相談に乗ってもらう」が続く結果となりました。
<上記Q1・Q2の調査概要>
・調査時期:2012年7月
・方法:たまひよモニターを対象にしたwebアンケート
・対象人数:0カ月から1才4カ月の乳幼児を育てている女性298名
まとめ
出産後、慣れない育児や家事が大変で、実家を頼るママが少なくないようです。赤ちゃんが生まれて何かあったときに応援してくれる実家は心強いもの。何かあると実母に電話やメールをしたり、夫を残し子連れで実家に帰ったりしているようです。ただし、行き過ぎた実家依存は夫婦の問題へ発展することも。ママ自身の軸が実家寄りになると、夫は自分がないがしろにされていると感じるものです。また家庭内に起きた問題も夫婦で解決せずに実家、とくに母親に意見を求めた結果、実母とママ対夫という2対1の構図になることも。
そんな危険に対して、『ひよこクラブ』11月号では、「実家依存症になっていませんか?」(監修:夫婦問題研究家 岡野あつこ先生)という特集を掲載しています。「悩んだとき、実母より先にパパに話すべき」など「実家依存症」にならないためのルールを紹介。いつの間にか夫婦間に亀裂が生じることのないよう、注意をよびかけています。
『ひよこクラブ』11月号
大村 静香 さんの記事
-
本日開幕!インテリア ライフスタイル2015
インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...
-
「無印良品週間」開催!!
「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...
-
3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】
無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...
関連する記事
-
引き戸の魅力
「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...
-
六角形の木のお皿
「出産お祝いのお返しを考えているのです。」とお世話になっているSさん、Kさん姉妹からご相談をいただいていたのです。 春の嵐と言われた今日、嵐は過ぎて、良いお天気の中...
-
離乳食パクパクセミナーを開催します
ご縁があって、離乳食インストラクターの Hug baby教室 はじめりさ さんに工房2階のショールームで離乳食教室を開いていただけることになりました。 ご自身が赤ちゃんを迎えられるの...
-
ワイングラスホルダーと真鍮ハンドルのあるナラの食器棚
先週取付に伺ったOさんのところに再びお邪魔してきました。 ちょっと忘れ物をしてしまった部材を届けることと、写真を撮らせて頂くためにでした。 休日の朝からお...
-
根菜のゆくえ
「根菜はどこに置いたらいいでしょうか。。。」 収納コンサルティングの場でお客様からときどき聞かれます。 暮らし方はひとそれぞれなので正解はないのですが、ちょっとし...