イランから学ぶ収納【キッチン】

夏も本番になってきましたね!

イランも暑い夏になっているようです。毎日、日中は36°超え。。。40°近くなることもしばしば。

でも、日本と比べると湿度が低くカラっとしているので、体はちょっと楽なようにも感じました。

昼間と夜の気温差が10°近くはあるので、夜も涼しく感じたように思います。



今回はキッチン編を。

「リビング編」に引き続き、イランのキッチンもすっきりとしていましたよ。

家結び.COM

家結び.COM

街にはキッチンリフォームの会社も多く見られ、ショルームもそれぞれ個性的でした。

デザインにこだわるお宅はこんな雰囲気。

家結び.COM

かなりお部屋のアクセントになっていました。出入りは微妙にできませんので、入口はこちらから。

家結び.COM



余計なものがない。

加工食品のストックがほとんどない。

食器の色や種類が揃っている、(これが気持ちいいのです。)という点が印象深いです。

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM


来客が多いので、30~50人分は招くことができるように、揃った食器がたくさん並びます。

家結び.COM



来客前はこんな感じにすべてを出して準備していきます。



スパイスラックは奥行内寸12cmほどの収納に、キャニスターにちゃんと分けて収納されています。

これは、イランではスパイスや粉ものなど、ほとんどのものが量り売りなので容器がなくては困るのだと思います。でも、ゴミも少なく、エコなのではないかしら。

家結び.COM



シンク下はだいたいどのお宅もこのぐらいのものしかありませんでした。(工事の仕上げは雑ですね・・・。)

家結び.COM



素材そのものを買い、加工品などはほとんどありません。

何が入っているのかわからないものは食べない、という精神がどの家庭にもあるようでした。

びっくりするほど外食はしないですし、外食産業もケバブサンド屋さん、ピザ屋さん、水タバコを楽しむお店、ぐらいなものだったように思います。



多様な食文化を受け入れ、四季で器を楽しむ日本では難しい面もあるかもしれませんが、食器棚やパントリーを見渡してみると使っているものは限られているかもしれませんね。

たくさんのお宅を拝見していると、ギュっと詰まったキッチンがよく見られます。

賞味期限切れの食品や使っていない器、いただいたけれど食べないもの、などなど、不要なものを取り除くだけでもスッキリとします。

イランの収納を見習って、「本当に使っている必要なものだけ」にしていきましょう。

プロフィール

鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表)

快適な住まいづくりの収納&インテリアコンサルタント

鈴木 君枝 スズキ キミエ(収納アドバイザー / 神奈川県)
suzukuri 代表

目黒通り、表参道のインテリアショップでコーディネート経験を通じ、快適に暮らせる収納の必要性を感じ、「住空間収納プランナー」となる。住まいは心を映し出す鏡、収納とインテリアの提案で暮らしやすく心地よい住まいづくりをお手伝いします。

http://ameblo.jp/suzukuri4-2/ (アメブロ)

鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事

  • 壁面を彩る楽しさ

    壁面を彩る楽しさ

    今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...

  • フレンチシックなインテリアに。

    フレンチシックなインテリアに。

    青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...

  • 【限定1名様】トイレのデザインリフォーム

    【限定1名様】トイレのデザインリフォーム

    ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...

関連する記事

  • ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち

    ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち

    1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...

  • ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納

    ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納

    海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...

  • アイアンフレームとナラ節アリ材をアイランドキッチン

    アイアンフレームとナラ節アリ材をアイランドキッチン

    Oさんのリビングにキッチンが無事に据えられました。 壁や床が現れてくると、この場所がどのようの表現されるのか今から楽しみです。

  • 引き戸の魅力

    引き戸の魅力

    「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...

  • 懐かしい印象

    懐かしい印象

    Tさんから頂いていたイメージは懐かしい印象というキッチンにしたいということでした。 イメージを形にする作業は難しいなあといろいろ勉強になったのでした。 昨日の雨上がりに...