簡単にできる!緑のカーテンで省エネで地球にやさしい住宅づくり

今年の夏も節電が求められている中、緑のカーテンが注目を浴びています。緑のカーテンとは、ゴーヤーや朝顔などのツル性植物を育て、室内に入る夏の日差しを遮ることで、室内の体感温度を抑え、冷房にかかる電気代を抑えようというものです。意外にも緑のカーテンの歴史は古く、江戸時代までさかのぼるといわれております。

緑のカーテンを作って、省エネで地球にやさしい住宅を目指しましょう。

用意するもの

今回は、沖縄の特産品で有名なゴーヤー(にがうり)の苗で準備してみました。ビタミンCが豊富なので、夏バテに効果があります。
初めての方は、種から育てるよりも苗を植えるところから始めると、失敗なく作ることができます。

建築家を探すなら 家結び
  • ゴーヤーの種・苗
  • プランター
  • 土(肥料)
  • 園芸ネット
  • 支柱(場所によっては不要)
  • その他(軍手、じょうろ、スコップ)


材料は、ホームセンターで4千円前後で簡単に手に入る事ができました。

緑のカーテンを成功させるポイント

土と肥料が大事

ぐんぐん伸びるつる性植物は、草丈を伸ばすとともに根もどんどん広がるので、栽培するものに合わせて十分な培養土の入る大型のプランターに、元肥の入った培養土を用意しましょう。
値付け後は、2週間に1度位、有機質の肥料をあげて切れさせないようにしましょう。

ネットの準備

つるが伸びる前にネットを張っておきましょう。ネットは10センチ×10センチの網目のものがおすすめです。ネットはできるだけピンと張りましょう。
よしずのように、支柱を立て掛けて使う使う場合は、壁面に支柱の上部を立てかけるように設置すれば、ある程度の強度を保つことができます。
支柱を使わず2階から1階へ緑のカーテンを垂らす場合は、1階にプランターを並べて成長したツタが上っていくようにします。
建築家を探すなら 家結び

摘芯効果&誘引

本葉が6~7枚になったら、親づるの先端を2~3センチ程、ハサミでカットします。こうすると下から子づる、孫づるの伸びたつるはテープやビニタイで左右にバランス良く誘引しましょう。

水やり

ゴーヤーは、水を良く吸うので土表面が乾いたら、たっぷり水やりをします。夏場の高温期は、数回の水やりが必要な事があります。
植物の大きさや、気候や天気に注意しして水やりをしましょう。

収穫と片付け

大きく育ったら、花や実がつきます。ゴーヤーは、種まきからした場合75日前後で収穫時期となります。秋になると、枯れたつるを外して片付けます。種は冷蔵庫などで保管して来年に使いましょう。

緑のカーテンは葉っぱでできた自然のカーテンです。省エネ効果以外に、育てる楽しみや料理の食材としても楽しみが広がります。自分の趣味にあった緑のカーテンを楽しみましょう。

プロフィール

大村 静香

グラフィックデザイン事務所を経て、ライターデビューしました。企画・編集・取材・執筆・コピーライトと、何でもこなします。読みやすく、ぬくみがあり、読んだ人の心に残る文章を心がけています。

得意な分野はロハス、エコ、健康、など。

大村 静香 さんの記事

  • 本日開幕!インテリア ライフスタイル2015

    本日開幕!インテリア ライフスタイル2015

    インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...

  • 「無印良品週間」開催!!

    「無印良品週間」開催!!

    「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...

  • 3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】

    3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】

    無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...

関連する記事

  • ランドセル収納にもなります

    ランドセル収納にもなります

    イベント「クレミル」の工房開放でお作りいただいた「ミニキッチン&ミニデスク」に、ランドセルを載せた時のサイズ感をお伝えしていませんでした。(うちのランドセルの大きさ...

  • 出だしを考える、ということについて。

    出だしを考える、ということについて。

    正月の、かまぼこの飾りつけ。 さて。 明日、10日にセミナーを控えています。 三重県の皆様どうぞよろしくおねがいいたします! 普段、セミナーで話すことを生業としてい...

  • クルミとステンレスバイブレーションのキッチンと背面食器収納

    クルミとステンレスバイブレーションのキッチンと背面食器収納

    もうキッチンを設置してから1年ちょっと経つのですね。 埼玉から鵠沼に住まいを移したYさんは設計士さん。お仕事をしながらご自宅を設計して、埼玉からこの湘南にたびたび通っては、よ...

  • 火入れ ~ いすみ岬町Oさんの家

    火入れ ~ いすみ岬町Oさんの家

    いすみ岬町Oさんの家。 火入れ。 薪ストーブの火入れができました。 ワタクシは行ってないですけど・・(汗) お引渡しの時期によっては、 薪ストーブを利用する季節が近...

  • 横浜バイオリン工房&ショップ・・・インテリアリフォーム

    横浜バイオリン工房&ショップ・・・インテリアリフォーム

    夏ごろにお問い合わせをいただき、ご相談いただいていたバイオリン工房&ショップがいよいよ内装工事に入りました。 JR東神奈川駅近くのテナントビルの1Fにオープン予定の店舗です...