私達店舗で取り扱っている、環境にも・社会にもやさしいrubodan(ルボダーン)のステイショナリー。
先月の買付の際にカンボジアのフリースクールにてワークショップを行ってきました。
rubodan代表・儀間朝龍さんのワークショップを参考に廃ダンボールから紙を作っていきます。
今回は地元のアンコール・ビールの箱を使ってミニノートを作成しました。
今回は夜の日本語クラスでとワークショップを行いましたが、自分の将来の為、一生懸命勉強している皆を見て私も負けられないと強く思いました。
rubodan simple paper made
http://www.rubodan.com/
快くこの提案を受け入れて指導して頂いた儀間さんありがとうございます。
愛子供達に教育するセンター(愛センター)
http://aicenter.main.jp/
カンボジアの子供たちが少しでも普通の夢が描けるように、クメール語、算数、理科、英語、日本語の教育を行っています。
代表・渡辺さんのブログがおもしろい。
「そして父になる」観ました。
投稿日:2015年02月08日
クリスマスシーズンに観たい「34丁目の奇跡」
投稿日:2014年12月23日
マックマグを使う時思い出すあの時の会話。
投稿日:2014年12月17日
ベルトを忘れた際の対処法。
投稿日:2014年12月06日
心にしみこむワンフレーズ
投稿日:2014年11月02日
念願の商品取り扱い開始!!
投稿日:2014年10月31日
披露宴の記念品としてファイヤーキングはいかがですか?
投稿日:2014年10月30日