荒けずりな創意工夫

2014年4月21日

1907年(明治40年)に、

アメリカ人宣教師が建てたという、
マッケーレブ邸…。







説明のパンフレットによると、

この前年に、

子供が学齢期を迎えたことにより、
家族は帰国してしまい、

マッケーレブは、
その後、34年間、

単身ここで暮らしたのだそうです…。



大変質素な暮らしをしていたそうで、

畑仕事から外壁のペンキ塗り、
暖炉の薪割りまで、

すべて一人でこなしていたのだそうです…。



家の方も、同じように、
とても簡素なものですが、

南側の庭に面して、

サンルームとしても仕える広縁などもあり、

なかなか住み心地が良さそうな、

気持ちの良い家になっていました…。



説明によると、

内部は、

「カーペンターゴシック様式」を用いているのだそうです…。



「カーペンター(大工)ゴシック」って何なのかな、
と思い、調べてみたら...。

話は以下に続きます...。

https://www.facebook.com/NakamaKunihiko/posts/693221274070417

仲摩邦彦建築設計事務所

プロフィール

仲摩邦彦建築設計事務所

ひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたい、と考えています。

建築は、建築主であるお客様や、様々な条件・環境等の、出会いや組み合わせにより生まれるものであり、それぞれが、その機会でこその個性的なものだと考えています。 「これしかない」と納得できるようなものを...

仲摩邦彦建築設計事務所の事例

  • YK-House

    YK-House

  • MS-House

    MS-House

  • OT-House

    OT-House

  • 酒楽和華 清乃

    酒楽和華 清乃

  • 惣菜かぼす

    惣菜かぼす