おとぎ話の中の建築

2014年6月25日

ザ・ウォール…。






「ローマ時代の人々により造られたかのような壁、
 石の壁に巨大なアーチ、
 ひとつの都市をとり囲んでいたかのような壁。
 しかし、ローマの廃墟とは異なり、
 この壁は時代を経ていながらも、
 現在もまだその建設が続けられている」…。


そして、その壁の前には、
ヴィクトリア時代のロンドンにみられるような、
鋳鉄の、柱や梁…。


この建築にそえられたストーリーでは、
そのような、
古代ローマをイメージした壁や、
ヴィクトリア時代のロンドンをイメージした壁が、
あたかも、
元々そこにあったかのように語られています…。


建築は通常、
出来上がった後に、
さまざまな経緯を経て、はじめて、
何らかの物語が、出来上がってくるものですが、
ここでは、
その物語が先行して語られ、
それが建築になっています…。


いわば、捏造された歴史、という感じのもので、
読んでみると、
正直、なんのこっちゃ、
と思ってしまいます…。


世の中は、バブル景気の真っ只中…。


建築をつくった後に、
物語が出来上がるのを、
悠長に待っていることなんて、出来なかったのかな…。


忙しないことですね…。


ただ、まあ考えてみれば、
テーマパークなんかは、そんな感じのつくりですよね…。


その後、テーマパークを参考にしたような街づくりが、
あちらこちらに出現したのを観てきた後の、今となっては、
建築と、それにまつわるストーリーが、
時間的にひっくりかえってしまうような、一種の倒錯も、
そう不思議なことではないのかもしれませんね…。

話は、以下に続きます...。

https://www.facebook.com/NakamaKunihiko/posts/725569987502212

仲摩邦彦建築設計事務所

プロフィール

仲摩邦彦建築設計事務所

ひとつひとつ丁寧に取り組んでいきたい、と考えています。

建築は、建築主であるお客様や、様々な条件・環境等の、出会いや組み合わせにより生まれるものであり、それぞれが、その機会でこその個性的なものだと考えています。 「これしかない」と納得できるようなものを...

仲摩邦彦建築設計事務所の事例

  • YK-House

    YK-House

  • MS-House

    MS-House

  • OT-House

    OT-House

  • 酒楽和華 清乃

    酒楽和華 清乃

  • 惣菜かぼす

    惣菜かぼす